周波数カウンタにおける1カウントの誤差について
2008-05-16
周波数カウンタのおおざっぱな構成は左図の通り、ゲートパルスが開いている間に入力信号をカウンタで数えて表示すると周波数カウンタになる。
ゲートパルスの幅が1秒ならその間に数えたパルス数が周波数になる。
さて真ん中の図のタイミングを考えてみる。
ゲートパルスの幅は1秒、入力の周期も1秒、すなわち周波数は1Hz。
ゲート出力は入力とゲートパルスのAND(論理積)なので、ゲート出力は図のようになりカウンタは2進む。
すなわち2Hzとカウントされてしまう。
下の図のタイミングでは1Hzとカウントされる。
図ではわかりやすくするために入力は1Hzとしたが、これが1KHzでも1MHzでも同じである。
要はゲートパルスと入力のタイミングによって1カウントの誤差が生ずることになる。
ゲートパルスの幅が1秒ならその間に数えたパルス数が周波数になる。
さて真ん中の図のタイミングを考えてみる。
ゲートパルスの幅は1秒、入力の周期も1秒、すなわち周波数は1Hz。
ゲート出力は入力とゲートパルスのAND(論理積)なので、ゲート出力は図のようになりカウンタは2進む。
すなわち2Hzとカウントされてしまう。
下の図のタイミングでは1Hzとカウントされる。
図ではわかりやすくするために入力は1Hzとしたが、これが1KHzでも1MHzでも同じである。
要はゲートパルスと入力のタイミングによって1カウントの誤差が生ずることになる。
- 関連記事
-
- 大人の科学・シンセサイザークロニクル (2008/08/08)
- 入力アンプ (2008/06/04)
- 続・1カウントの誤差について (2008/05/16)
- 周波数カウンタにおける1カウントの誤差について (2008/05/16)
- HT7733A/HT7750A (2007/12/27)
- デジットでお買い物・LED光拡散キャップ (2007/09/29)
- 音叉発振器(多分) (2007/09/27)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://edycube.blog.fc2.com/tb.php/379-4f00a834
私も周波数カウンタを作っていて止まっていることを思い出しました。直接計数とレシプロカルの両方に対応しようとか欲張ってしまって…