obniz(8)obnizフォーラム開設、obnizはクラウド経由のI/Oポート。
2018-08-19
● obnizフォーラムが開設されました。
ほとんど英語なのは何とかならんでしょうか。読めないわけじゃないんですが。(^^;;)
● obnizはクラウド経由のI/Oポートだということにやっと気づきました。
LED一つ点灯させるにもパソコンやスマホからクラウド経由でobnizに指令を送り、受け取ったobnizがLEDを点灯させる。
obnizに接続したスイッチを押せばクラウド経由でパソコンやスマホに送られる。
これって反応速度が問題になる用途ではちょっとしんどいんじゃないかな?ここら辺のことはあまり詳しくないんですが。
obnizにプログラムは書き込めないということです。
先のobnizフォーラムから→FAQ→Program→Can we program Obniz directly (without cloud)?
にあります。
やりたければobnizの右側にあるデバッグポートからできるようですが、サブのPIC16F18875の面倒まで見なきゃならないので私には到底無理です。
第一、回路図公開されてませんし。
今のところobnizをどう使っていいのかちょっと思いつきません。
実はM5Stackに食指が動いてます。まぁまだ先のことですが。
ほとんど英語なのは何とかならんでしょうか。読めないわけじゃないんですが。(^^;;)
● obnizはクラウド経由のI/Oポートだということにやっと気づきました。
LED一つ点灯させるにもパソコンやスマホからクラウド経由でobnizに指令を送り、受け取ったobnizがLEDを点灯させる。
obnizに接続したスイッチを押せばクラウド経由でパソコンやスマホに送られる。
これって反応速度が問題になる用途ではちょっとしんどいんじゃないかな?ここら辺のことはあまり詳しくないんですが。
obnizにプログラムは書き込めないということです。
先のobnizフォーラムから→FAQ→Program→Can we program Obniz directly (without cloud)?
にあります。
やりたければobnizの右側にあるデバッグポートからできるようですが、サブのPIC16F18875の面倒まで見なきゃならないので私には到底無理です。
第一、回路図公開されてませんし。
今のところobnizをどう使っていいのかちょっと思いつきません。
実はM5Stackに食指が動いてます。まぁまだ先のことですが。
obniz(6)obnizがマイナーアップデートされるらしい。
2018-08-02
Three month past and minor update of obniz board is coming
VCCノイズを減らすため一部のパターンを変更するようです。
初期バージョンでVCCノイズを減らすためには
VCC noise reduction of first version of obniz
J1端子に100μFぐらいのキャパシタをつけろってことです。
既にやりました。
付けないよりは減ってますが、それでもこうなってます。
先のリンクより一部引用します。
(LM35のような)アナログセンサーをつなぐと結果がばたつきます、とあります。
ということは、それを承知の上で初期バージョンを売りだしたってことですかね。
まさか知らなかった?まさかね。
【追記08/02 16時】
この件についてツイッターで(ちょっと皮肉っぽく^^;;)つぶやいたら、早速返信がありました。
こういう時の反応の早さは好感が持てます。(皮肉じゃなく)
全文掲載します
MacbookのUSBポートからobnizに電源供給した場合には起こらなかった、ということでしょうか。
だとすればMacbookのUSBポートって何か特別な機能でもあるんでしょうか。持ってないのでわかりませんが。
ちょっと理解できません。
この件、とりあえず保留。
VCCノイズを減らすため一部のパターンを変更するようです。
初期バージョンでVCCノイズを減らすためには
VCC noise reduction of first version of obniz
J1端子に100μFぐらいのキャパシタをつけろってことです。
既にやりました。
付けないよりは減ってますが、それでもこうなってます。
先のリンクより一部引用します。
If you are using analog temperature sensor, then you will get a randomly moving result around correct temperature.
(LM35のような)アナログセンサーをつなぐと結果がばたつきます、とあります。
ということは、それを承知の上で初期バージョンを売りだしたってことですかね。
まさか知らなかった?まさかね。
【追記08/02 16時】
この件についてツイッターで(ちょっと皮肉っぽく^^;;)つぶやいたら、早速返信がありました。
こういう時の反応の早さは好感が持てます。(皮肉じゃなく)
全文掲載します
それがいつもそうなるわけではなく、Macbookなどにつなぐと起きていませんでした。それで発見も遅れました。つなぐ相手によるのでアダプタの問題かと思ったのですがどうも起きることの方が多いとわかったので相性をなくせるよう改善することにしました。
MacbookのUSBポートからobnizに電源供給した場合には起こらなかった、ということでしょうか。
だとすればMacbookのUSBポートって何か特別な機能でもあるんでしょうか。持ってないのでわかりませんが。
ちょっと理解できません。
この件、とりあえず保留。