愛宕(あたご、おたぎ、おだき)とは、日本の地名、苗字である。
全国各地に「愛宕」の地名が見られるが、これは防火の神・愛宕権現に対する信仰により、愛宕神社が全国各地に建立されたことによるものが多いとされる。
なお、総本山の京都府右京区に存在する愛宕神社が建立される前より当地は「アタゴ」と呼ばれている。この「アタゴ」の意味は「高所」「険所」など諸説あるが、はっきりとはわからない。各地の愛宕地名の中にも愛宕神社とは関係がないものもあるかもしれない。
日本に愛宕姓がある。日本各地に点在して分布しており、比較的富山県や福井県で多めに見られる。
公家に愛宕(おたぎ)家があった。村上源氏中院家の分家。中院通純の子・通福が山城国愛宕郡(現・京都府京都市北区・左京区付近)より愛宕を称した。明治維新後は子爵。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/01(水) 08:00
最終更新:2025/01/01(水) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。