回答(6件)
30万km走っても取説に記載されてる粘度は変えてません 因みに10W-30です ただ、API基準のSLが指定されてるんですが、SPを今は入れてます バルブステムシールや、ピストンリングがヘタれてきて燃焼室にOILが侵入して燃えだしてるとしたら、粘度をあげて凌ぐのも一つの対応策ではあります
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
今現状で推奨オイルが指定があればその指定オイルで オイル漏れ オイル減りがあるなら高めの方で 10w40でしょう 漏れも無くて減りも無ければ推奨オイルで良いかと思います。
AIからのお助け回答
15万キロ走行したターボ車のオイル粘度については、一般的に10W-40や15W-40などの少し粘度が高めのオイルが適しています。理由としては以下が挙げられます。 ・高走行距離車はエンジン内部の摩耗が進み、クリアランスが広がっている可能性があるため ・ターボ車は高温になりやすく、粘度が高めのオイルの方が保護性能が高い ・5W-30などの低粘度オイルは新しい車向けで、高走行車では消費が早くなる傾向がある ただし、最終的には車種や使用環境によって最適な粘度は異なります。車両の取扱説明書で推奨粘度を確認し、お住まいの地域の気候条件も考慮することをお勧めします。また、定期的なオイル交換と合わせて、オイル消費量の変化にも注意してください。
過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!
15万キロ走行したターボ車のオイル粘度選びは、エンジンの状態や使用環境に依存します。一般的には、5W-30や10W-40が選択肢となりますが、エンジンの劣化や高温時の使用を考慮し、5W-40や10W-30も検討する価値があります。特に高温環境では5W-40が適している場合があります。エンジンの状態や季節に応じて最適な粘度を選ぶことが重要です。
参考にした回答
- https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12217622282
- https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12279951197
- https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13320010218
- https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14101717829
- https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14277589894
この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら