退職済みの会社から社宅の初期費用の請求の電話が止まりません。 長文になりますが、回答いただけたら嬉しいです。 私は今年新卒である保育園に就職しました。 実家から遠かったため一人暮らしをすることにしました。保育士の一つの補助金のようなものとして市から家賃の一部を負担していただく制度を利用して住んでいました。 入居にあたり初期費用は保育園が負担していました。就職時からその初期費用は毎月返済するように伝えられていました。私は毎月保育園から渡された封筒に補助金を差し引いた、残りの家賃と初期費用の1部を少しずつ返済していました。 しかし、退職することになり、保育園が私に残りの初期費用と早期退去による費用(家賃2ヶ月分)の合計500,000円を請求してきました。 毎月封筒に入れて、初期費用の一部を返済していたもののその金額に驚いてしまい、本当に私が全て支払わないといけないのかと尋ねました。 就職時に初期費用の返済についての誓約書は一切交わしていません。そのことについて問い詰めると毎月返済をしていたのだから、承諾したのと同じだろうと言われました。 社内規約を書面でもらっていなかったため、退職時にその返済をする必要があると言う部分を見せてほしいと会社に問い合わせたところそれは載っていないと言われました。給料からの天引きはされず、毎月現金で封筒に入れて手渡しだったところもあり、少し疑問に思っています。 その家は園長名義で借りているもので、私が支払わない場合、園長が全て負担することになっています。 そのまま退職して、約3ヶ月が経ちます。 私がまだ21歳と言うこともあり、連絡がつくにもかかわらず、親に何度も電話がかかってきます。 親も支払う必要は無いと感じ、電話には応じず退職してから1度も連絡を取り合っていません。 このまま放置したらどうなる可能性がありますか? ご回答よろしくお願いします。