回答受付終了まであと6日

筋トレ初心者です。 ベンチプレスについて質問なんですけど、胸まで下ろす時安全バーがあったら胸まで下ろせません。 かと言って安全バー無しでやると危険で迷惑かと思いまして、、、 安全バー付けながら胸まで下ろす方法は何かあるのでしょうか?

回答(5件)

ワイのジムのベンチ台だと ブリッジをしっかりできればベタ寝よりも胸の位置が高くなるので、ブリッジしているとセーフティバーが邪魔しないけど、ベタ寝になるとセーフティにバーが落ちるようになる セーフティーの穴が大きくてそういう感じにならない時は、ベタ寝の時に胸より低いけど、首あたりよりは高い位置にセーフティがあるようにしてつぶれる時は首あたりに落として抜けるようにしてる

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

通常は胸を張り胸郭を広げブリッジ組むので安全バーがあっても胸まで下ろせます。 潰れるとブリッジも崩れるのでその時に身体の位置が安全バーより若干下になるので守られます。 安全バーがあり胸まで下ろせないってのはフォームが間違っています。 正しいフォームは 両足の裏を地面に接地させ踏ん張る→お尻と腹筋に力を入れる→肩甲骨をベンチにめり込ませるイメージで胸を張る→バーの位置を唇下から顎下辺りに持ってくる→息を吸い込み胸郭を広げ肩甲骨をベンチにめり込ませるイメージでバーを持ち上げる→バーを張った胸の一番高い位置に下ろす→降ろしたらそのまま今度はあげる

安全バーが一番下の状態で、胸を張ってもベンチプレスが出来ないのであればベンチプレスはやめましょう ダンベルやマシントレーニングで大胸筋を発達させてから安全バーを使いベンチプレスをやりましょう ベンチプレスはトレーニングの中でも死亡事故が起きやすいです

胸椎を伸展させる 肩をベンチの方に落として、そこから肩を腰の方に下げます そうすると自然にアーチができますので、アーチ作った時は胸について、アーチ潰すとセーフティにつく状態にできるかもしれません アーチ潰した時胸についても、最悪首のとこならセーフティにつく状態ならまあOKです

初めは安全バーつかない程度でいいと思います。 身体の厚みがないと確かに胸つかないこともあるかもしれない。 たぶん安全バー高さ調節できないものだとか、調節してもということですよね?