回答受付終了まであと7日
回答(2件)
G1X FOUR のパッチナンバー 50番から59番は、ユーザーが使えるように空いてます。 実用性を考えれば、20番を51番にコピーして、40番を52番にコピーすれば、1回で切り替えできます。 50番は、バイパス用に空けておくのがいいと思います。 パッチナンバー 10番から49番も上書きできるんだけど、ユーザー用のパッチが足りなくなるまでそのままにしておいてもいいと思います。 たぶん、取扱説明書も読んでないんだと思うけど、プリセットのパッチを使う場合でも、環境に合わせて微調整はしたほうがいいですよ。 https://zoomcorp.com/media/documents/J_G1FOUR.pdf
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
ディスプレイの下のパラメータノブの下にある、 エフェクト/バンクキーの 4番を押下すれば、切り替わります。 曲の中で切り替えるパッチは隣合わせの番号に保存しておくと、 フットスイッチを踏むことで切り替えることができます。 パソコンを持っているなら、GuitarLab アプリケーションを インストールし、パソコンとG1xFour を USB接続することで、 パッチの管理ができるようになります。 GuitarLab はこちらからダウンロードできます。 https://zoomcorp.com/ja/jp/multi-effects/guitar-effects/g1-four-g1x-four/g1g1x-four/