回答受付終了まであと7日

気になっているバイトの求人情報で「学生歓迎」とあったのですが、他の求人情報では「高校生歓迎」となっているところもあり、学生歓迎は高校生ではなく大学生や専門学生のことを言っているのでしょうか? タリーズコーヒーというカフェなのです。 また、バイト経験のない高1でも働けると思いますか?カフェのバイトは覚えることが多いと聞いて意欲はあるので頑張ろうと思っているのですが、やはり接客となるとカフェでなくても多少経験がないと面接で落とされたりしてしまうのでしょうか?

回答(4件)

お店に確認してみると良いと思います。 高校生だと夜遅くまで勤務できないので、遅番が欲しいお店は微妙なんですよね、、、

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

店舗により、高校生を採用していないところもあります。 学生とは一般的に高校卒業後の学生達の認識です。 あえて高校生歓迎としてるところは、高校生も採用してくれるのでしょう。 うちは高校生も採用してますが、やはり高校生には少し荷が重いような気がします。 特にうちは常に忙しい店舗なので、ゆっくりと指導する暇がないというのもあるかもしれませんが。

「学生」というのは、普通は大学生のことを指します。 ただ、高校生でも必要とされる場合があるので、個別の企業に尋ねるのが最もよいでしょうね。

あえて高校生と書かれていない点は気になりますが、 高校生も学生であることには変わりないので、 応募してみていいと思います。 応募は歓迎するが、採用されやすいわけではないので、 例えば、ご自身と別に大学生の人が応募してきて、 大学生の方が多くシフトに入れたりすれば、 そちらを採用する確率は高いです。