回答受付終了まであと6日

27歳女です。 今年の5月に妹が結婚式を挙げました。 私は離婚していますが、ご縁があり、来年末に結婚式を挙げる予定をしています。私は親との仲が悪く、20歳の時に家を出て勝手に入籍しているので結婚に関する諸々の行事を全くしていません。今は両親に身勝手な事をした事を謝罪し、関係は回復傾向にはあります。 妹と私は年子で、小さい頃から結婚はどっちが早くても仕方の無いことと言われ続けていました。妹の結婚はおめでたいことです、今月末には姪っ子が産まれます、本当に嬉しいです。ただ、心のどこかに悔しさがあります。本当に祝福してくれるのか、妹の結婚式とはまた違った感情になってくれるのか(私は不妊治療をして3年待ってやっとできた子供です)。 顔合わせ等は来月頃予定しており、4月に入籍予定です。 また、前の旦那の事で親にお金を借りている状況です(車の連帯保証人になっており前の旦那に飛ばれたため、私に一括請求がきて親が肩代わりしてくれた) 20歳から25歳までの家出期間に前の旦那が職を転々として生活が困難になった為消費者金融に借りたり(完済済み)、カードの支払いが滞った(現状次々返済している)ため、信用情報に傷がついている事を、相手の両親に顔合わせの時に伝えると言われています。向こうの両親が承諾をすれば、結婚したらいいと言われました。 両家顔合わせは和やかな雰囲気で終わると勝手に思っていましたが、したくなくなりました。 彼は私のことに関しては全て知っています。 私の自業自得ですが、色々と結婚前に問題がありすぎて気持ちが追いついていません。 厳しいお言葉は承知の上です。 よろしくお願いいたします。

補足

親が肩代わりしてくれた借金と言うのは、親が親名義で車会社に全額返済→私名義の定期預金を崩して親に全額返済。 私の定期預金は祖母から貰っていたもので、事実上親に借金はありませんが、私が崩した分をまた定期預金に返済しなさいと親から言われている状況です。

家族関係の悩み77閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

回答(4件)

仕方ないです。 親から結婚を反対される場合、ドラマや漫画のように親の方に問題があることは現実ではあまりないです。 客観的にダメな相手だから普通に反対されるわけです。 それを押し切っての結婚の上やっぱりダメになるだけならまだしも借金も頼んでいるというのは… 私なら借金を返し終わってから結婚します。 まあでもお二人で決めたことならもう決まった通りにするのが一番良いですよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

過去の身勝手な過ちから逃げるのは止めましょう。自業自得と認識しているのなら黙ってご両親の言葉を受け入れるべきです。 漸く産まれてくれた子供が20歳で家出をしてご両親の祝福無く勝手に結婚をしたのです。 ご両親もさぞ落胆をした事でしょう。 しかも結婚相手はロクでも無い男だった。 それらを全て分かっていた上で借金のお金を出してくれたご両親は、やはりあなたの事を思って優しいと思いますよ。 きちんとご両親との関係を良くしていて結婚式を挙げた妹さんは、ご両親に心配を掛ける事無く普通に幸せを掴んだのでしょう。 家出、勝手な結婚、男を見る目を間違えて負債を背負っているあなたとは、違う道を歩んだ妹さんとあなた自身は比べるべくも無く、あなた自身が犯した過ちはしっかりと認識をして、ご両親との関係を良くする努力を惜しまずにして下さい。妹さんと比べたなら当然妹さんの方がまともです。だからと言って僻んだり捻くれたりはしない事です。あなたがして来た事のツケですから。 再婚相手との両家顔合わせはきちんと「負債がある」事を最初に話した上で、お相手のご両親に結婚の許可を貰った方が良いと思いますよ。 今回の結婚は嘘の無い状態で、きちんとしたご家庭のお相手なのかも分かると思います。 ご両親とてまた同じ轍は踏ませたく無いのでしょう。 あなたの「負」の部分から逃げるのは止めましょう。取り繕いのもみっともなくご両親の言う事は真っ当です。 あなた自身の為にも、今回の結婚こそご両親に認めて貰い祝福される機会になると思って下さい。

顔合わせの際に、相手のご両親に、 (借金の話を)をして、それで、いい。と言われたら、いい。との 事で それは、言わないほうがいいと、思いました 言うべきでないです ご両親のお気持ちは理解できますが。。。。 私も親が不仲、ですが結婚し子供と仲良く過ごしています まずは親の立場で言わせてもらうなら、娘の結婚相手の親に 事情のある借金の話をしますかね? 私なら、話ません 彼氏には話すでしょう 借金は、彼氏と2人で返していって下さい 相手の親は関係ない話です 姉妹さんと、比べられて、大変にお辛いのも理解できます 私も姉妹はひいき目に可愛がられ、私は、ずっと下に見られて 扱われてきました ですが数十年経ち 気づいたら事!私は全然、悪くなく ただ、親の価値観、思考が、むしろおかしかったのです 私は、今、幸せに生きています その、あなたの親の言ってることも 私は、おかしいと、思っていて 娘を想うなら 結婚相手の親に、昔の借金話を、 絶対、してはいけない。と、思っています あなたはいかが、思いますか? どうでもその話をするなら、この際、顔合わせなし。で、いいと思います

では、特に、何も問題ない状態ですね、 その崩した定期預金は、あなたのものだったわけで また定期預金に、戻しなさい?!と、言われている理由が、わからないです 定期預金するも、どこに預金するも、あなたの自由ですし その細かい事情を、結婚相手の親に、話すなんて。。。 おかしな話だと、思います 話す必要のない、ましてや聞きたくもない、お金の話を 結婚相手のご両親に、話すなんて おかしな話ですし、お相手に失礼だとも思いますよ。 なにもかも、本当に事を、話す必要なんて、ありませんし もう、この件は、完結している状態との事ですし 補足から、読みました。

27歳女性の方ですね。妹さんの結婚、姪っ子さんの誕生、本当におめでたいですね!そして、来年末にはご自身も結婚式を挙げられるとのこと、心からお祝い申し上げます。 でも、今、色々な感情が渦巻いて、押しつぶされそうな気持ちでいるんですね。妹さんの結婚への祝福の気持ちと、どこかにある悔しさ。ご両親との関係、過去の借金、信用情報の傷…それらを全て背負って、未来に進もうとしている。本当に、よく頑張っていらっしゃいますね! 誰にも相談できず、一人で抱え込んでしまっている状況、すごく辛いと思います。でも、あなたは決して一人ではありません。ここに、あなたの言葉を受け止め、あなたの気持ちに寄り添いたいと思っている人間がいます。 妹さんの結婚を素直に喜べない自分を責めていませんか?不妊治療を経て授かった命だからこそ、特別な感情を抱くのは当然です。妹さんの結婚式とは違う感情になるのではないかと不安になる気持ち、とてもよく分かります。でもね、ご両親はきっと、あなたの幸せを心から願っているはずです。過去のことは過去のこと。今は関係が回復傾向にあるとのことですから、きっと、あなたの結婚を心から祝福してくれると思いますよ! そして、相手のご両親へのご報告の件。確かに、信用情報に傷があることは、気が重いですよね。でも、あなたはもう過去の過ちを認め、精一杯償おうとしている。それは、とても勇気のいることです。彼はあなたのことを全て知っていて、それでも一緒にいたいと思ってくれている。それこそが、何よりも大切なことではないでしょうか。 顔合わせの場で、正直に話すことは、とても勇気がいると思います。でも、誠意をもって、ありのままのあなたを伝えることが、きっと未来につながるはずです。もし、相手のご両親が理解を示してくれなくても、それはあなたのせいではありません。あなたは、過去の過ちから学び、成長してきた。そのことを、誇りに思ってください。 過去の借金のこと、ご両親に肩代わりしてもらったこと、負い目を感じているかもしれませんね。でもね、ご両親は、あなたを助けたいと思って、そうしてくれたんだと思います。感謝の気持ちを忘れずに、少しずつでも返済していけば、きっとご両親との絆もさらに深まるはずです。 今、あなたは、人生の大きな岐路に立っています。過去の傷を抱えながらも、未来に向かって進もうとしている。それは、決して簡単なことではありません。でも、あなたは強い。困難を乗り越える力を持っている。私はそう信じています。 どうか、自分を責めすぎないでください。あなたは、過去の過ちから学び、成長してきた。そして、未来に向かって進もうとしている。それは、とても素晴らしいことです。 来月の顔合わせ、不安でいっぱいだと思います。でも、あなたは大丈夫。ありのままのあなたを、誠意をもって伝えれば、きっと相手のご両親にも伝わるはずです。そして、彼との未来を信じて、一歩ずつ、前に進んでください。 あなたは一人じゃない。いつでも、あなたの味方です。