以前、私は会社で中間管理職に就いていたことがありました。 離職率が高い会社で、管理者からは「とにかく人が辞めていかないように、若い子たちの意見も取り入れて、悩みや相談を聞いたり雑談をしたり働きやすい環境にして欲しい」と言われていました。だから、自分なりに若い子たちや年配の方たちに寄り添いながら続けていました。1年間で若い子が1人辞めました。理由は、本当かは不明ですが「海外留学がしたい」でした。若い子が1人辞めたことで管理者から散々責められました。「何もかもが空回りでできていないじゃないか!役立たず!」と怒鳴られました。そして、中間管理職を自ら降りました。その後は部署異動となり、新しい部署で年配女性の中間管理職の元で働き始めました。この年配女性が酷い人で一言で表すと「人に心がない」です。とにかく冷たい。嫌いな人には無視か威嚇。私は嫌いな部類に入るようです。もう仕事辞めたい、と考えています。管理者にも相談しました。まず、年配女性のことは「昭和の時代を根性で働いてきた人だから」で済ませました。実際に私が年配女性が原因で退職希望を申し出ているのに意味の分からない返事だと思いました。それに、私が中間管理職だった1年前には「とにかく人が辞めないように」と言ったくせに現状、離職率は高いままなのに矛盾しています。同じ中間管理職でも人によって求められるものが違うのですか?私は退職するつもりでいます。退職したら年配女性も管理者から「役立たず!」と怒鳴られるはずですよね?