トウモロコシの栽培をしております。栽培を始めてから15年程経過いたしました。 トウモロコシは連作障害の影響が少ないと安心しておりましたが、実際に栽培し続けていると連作障害の影響は有ると思います(最初の3〜5年は元気が良いが、その後は貧弱になる傾向がある)。そのため土壌消毒を行いたいと思いますが、バスアミドなどトウモロコシの登録がありません。畑の面積は今以上増やせないので(畑が無い)2〜3年休ませたり他の作物を育てたりする事が出来ません。場所は標高1200メートル程で冬には雪が積もるので、冬に農業はできません。 最初の頃の様な元気な畑に戻したいのですが、良い方法はないでしょうか? ご回答お待ちしております。