群馬県に在住しているサラリーマンです。家に貯蓄がないのはうすうすわかっていましたが、妻が生活するお金がなく借金をしていることが判明しました。私、妻、息子、娘の4人家族です。 年間の手取りで私は約600万円妻は年間100万円です、息子は食事だけ親が負担、娘は高校生でアルバイトをしています。 住宅ローンは41,000/月、車のローン9,500/月、私の小遣い50,000円/月、リフォームローン10,000円/月、生命保険13,000/月、電気代(春秋)10,000/月、(夏冬)35,000/月動物がいるのでエアコンをつけている、動物の医療費やオムツ、シートなどは私が購入、小遣いの50,000円は、家計に貯蓄がないので動物の医療費がなければ30,000〜40,000円は貯蓄しています。前にも貯蓄がなくて、急な支払いに困り妻がパニックになったので、何かの時のために、極力私の小遣いは貯蓄しています。 妻に給料のことで、少ないとか言われたことはないです。 私も妻も、酒、タバコはやりません、妻はブランドも興味はありません。 最近は物価高で買い物も大変なのはわかります。 ただ、妻は安くなっているものがあると、すぐに買います、そして食品なら無理に家族が食べることになります。 そして、車の無駄な移動が多いように感じます。妻の車は年間2万キロ以上走行しています。 妻を責めるきはないのですが、少しは貯蓄してくれるといいなと思ってます。 皆さんの家庭はどうなのでしょうか?うちがおかしいのでしょうか?

家族関係の悩み232閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます。

お礼日時:10/8 21:59

その他の回答(6件)

年間700手取りなら変なことしてますね。 一般家庭より多い収入だと思います。 600としても月50 20は変なことに使ってますよ。

普通に暮らしてたら貯金は貯まらないと思います。 ただ手取り年間700万なら年収900万ですから無駄遣いしているようにしか思いません。 全ての生活レベルが高いと思われます。 身分相応かそれ以下の生活をしないと貯まるものも貯まりません。 年間200万は貯められる家庭のように思います。

正直お金が無いのは分不相応と言うよりお金が有れば有ったなりの生活をし 無くなったら生活水準を下げられないから。 どう見ても自分の家庭と差があるわけでは無いですね。 世帯年収手取りも大して変わらないし私立高校2人の子供がいますが 既に新築一戸建て複数購入可能な金融資産が有りますし 大学進学費用も2000万ぐらいは準備しています。 生活費に掛かる費用も大して変わらないはずですし 負担で言うなら子供2人学生ですから自分の方が掛かっているはず。 息子さんが社会人なら尚更。 実際今は大変ですし大学進学となれば更に大変でしょう。 だから子供が産まれた時から貯蓄や積み立て 株式投資など資産運用して来ました。 お陰で収入はトントンぐらいですが 長年の資産運用での資産が安心材料です。 配当金だけでも貴方の奥さん以上の不労所得です。 奥さんに任せず貴方が管理すべきかと。 ちなみに自分は妻が自分の事がわかったいて ほとんどの金銭管理をして来ましたよ。

群馬県で年間2万キロぐらいでしたら 生活している中で普通に思います 東京でしたら、走ってるな~~イメージです アクセスの悪さ不便さ田舎ですから 車が無ければ何も出来ない群馬なので 安物を、週に何度も買いに行く癖は 減らしますと節約なります。

息子は食事だけ親が負担、って水道光熱費や家賃や日用品はは? 娘さんの年齢から見て成人就労してるのかな、と思いますが、だったら生活費だしなさい、ってなりません? 成人一人家においたら、生活費だけで5万くらいかかりますよ。 子どもたちが大きいのに、なぜ奥さまは扶養内のパートなのでしょうか。 貯蓄なし、無駄にウロウロする時間があるなら、正社員かフルタイムで働くことをお勧めします。 毎月あと10万円稼げば、借金も時期になくなるでしょう。 我が家は子どもが中学生のあたりから妻の私も正社員で働いて、今は毎月貯金してます。 夫の定年が視野に入る年齢になってますから、赤字生活なんてとんでもないです。 あと10年で2000万貯めたいと思ってます。