回答受付終了まであと3日
トランペットのマウスピースの、ワーバートンに最近ハマってます。 しかしながら、マウスピースはあまり詳しくないので、ワーバートンと互換性があるマウスピースメーカー等があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
楽器全般 | 管弦楽、オーケストラ・51閲覧・500
回答受付終了まであと3日
楽器全般 | 管弦楽、オーケストラ・51閲覧・500
Pickett Brass、kanstul、AR resonance、JC CUSTOMなどが互換性があるようです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
確か8月ころに「ハイトーンを吹くと意識が飛ぶ」という書き込みをしていた方ですね。それ自体すごく危なっかしい吹き方を連想してしまうのですが、今度はマウスピースに活路を見つけようとしておられるのかな? ところで・・・ ワーバートンは私が青年だったころ、1980年頃には随分と楽器店にはおかれていて、ツーピース、スリーピースタイプの「組み合わせ自由」を売りにしていたやつですね。興味はあったけどたかくて手が出せなかったのを覚えています。ツーピース、スリーピースタイプではボブ・リーブスを2種類ほど試してみたけれど、芳しい結果は得られなかったです。 ただ、今から思えば手を出さなくてよかったと思います。その理由は、マウスピースというパーツは、奏者がそれにある程度の時間をかけて慣れ親しんでいかないと結果が出せないから。パーツの組み合わせができるということは、常に「これが自分に一番合った組み合わせなんだろうか?」という疑心暗鬼と隣り合わせで生きていくことになる。結果、様々な組み合わせを試すために各種パーツを購入し、しかし好ましい結果を得られずに終了。バケツ1杯のパーツが残り、貯金は減りということが起こるのみ。トランペット吹きが一度は経験するマウスピースの「答えが出せない旅」なんですね。 私がそんな旅に終止符を打ち、落ち着いた先は、ワンピースのマウスピースを信頼できるマウスピース専門工房に依頼し、様々なノウハウを持つ職人に用途ごとに作ってもらう。用途とは、B♭管、C管、ロータリーTp、ピッコロTp、それとオーケストラ用、ビッグバンド用、ブラスアンサンブル用(バテないマッピ)。職人さんとの信頼関係ができれば、私の吹き方の好みや癖を知り尽くしてくれているから、疑心暗鬼が生まれずすんなりと出来上がった製品を受け入れ慣れていくのみ。経済的にも1本2万円×10本で20万円で済む。 「答えが出せない旅」をそのまま続けていたら、マウスピースだけで100万円以上かけていたことは間違いないです。 自分の技術の無さを自覚するなら、自分でツーピース、スリーピースの組み合わせを見つけるなんてやめたほうが良い。それより、先ず自分好みのリムとスロートを決め、それを基本に用途に応じてカップ形状、カップの深さ、バックボア形状を指定して作った方が良いと思います。ラッパ自体も同じだけれど、マウスピースはとても奥深いです。それを極めようなんて考えない方が良いです。老婆心ながらご忠告しておきます。
楽器全般
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください