回答受付終了まであと3日
回答(13件)
だったらテューバで無伴奏やってやりゃいいじゃないですか。 テューバでフルートの曲吹いちゃいけないことないですよ。 私はバストロなんですけどね、テューバ、テナートロンボーン、アルトサクソフォン、フルートなど興味を持った曲でやれそうなのあればガンガンパクりますよ。あなたのテューバの世界もっと広げましょ! それからね、カラオケ作ってやるってのも一つの手ですよね。 これで「お一人様バンド」ってやってる人いますよ。しかも御年80。ただし元一流国内随一のプロです。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
尺八、笙、法螺貝、あたりは1人でも演奏を成り立たせやすいんじゃないでしょうか。 あと、1人で和音を作りたいならスズキ社の「アンデス」という楽器もあんです。
> 管楽器の中で1人で演奏を成り立たせられる楽器は何がありますか? それは楽曲依存だと思います。無伴奏独奏曲ならどの楽器でも演奏を成り立たせることができるでしょう。 チューバは持ち運べていいですね。なんならパレードもできますね。
演奏が成り立つかどうかは個人の能力や聴衆との関係性によるところが大きいですが、同時に複数の音が出る楽器は、1人で演奏を成り立たせやすいですね。 バグパイプ、ハーモニカ、笙などがあります。 また、ローランド・カークというサックス奏者は複数のサックスやバスクラリネットと同時に吹いてました。