株の投資をされてる方に質問です。 利確や、損切りのマイルールがあるかと思います。 どのように管理されてますか? 私が悩んでるのは、関税問題でマツダが900円台に下がったときに、PBRが1以下なので500株購入しました。ちょうどPBRの勉強をしたので、1以下の銘柄を探してました。 あと、たまたま広島に旅行に行ってマツダスタジアムで野球観戦をする予定があったので、縁だと思い買っちゃえみたいなノリもありました。 で、なんやかんやで、今、2割ぐらい上昇してて売れば8万ぐらい儲かります。 あと、良品計画。いっとき7,000円ぐらいにまで上がってましたよね?分割されたので購入しやすくなり3,000円の時に買いました。いま、1割下がってて3万負けてます。下がった理由を調べると、四半期決算が思いのほか良くなかったみたいですね。そういうのを調べてから買えばよかったと後悔しているのと同時に、前年を割ったけど会社はちゃんと利益出してるからまた上がるんじゃないの?って思ってます。 こんな時、マイルールがあればなぁ。って思いました。 投資歴が長い方は、どうやって、売る時、買う時を判断されてますか? よろしくお願いします。