回答受付終了まであと1日

【映画好きな人に質問です】 以下の状況の場合、あなたはどうしますか? ・映画館へ観に行きたかった映画があったが、公開当時の事情などで映画館に行けず、観れなかった。 ・その映画は2部作で、後編の公開は半年後。後編はぜひ映画館で観たいので、それまでに前編は観ておきたいと思っている。 ・その作品は、サブスクでは配信されていない、もしくは自身の入っているサブスクでは配信されていない ・レンタルDVDやレンタルBDは始まっていて、現在新作扱い(新作のレンタル料は400円とする) ・家族や知り合いから、100円でレンタルできる割引券を貰った。(割引券の利用期限は今週末まで) あなたは、100円でこの作品をレンタルしに行きますか? それとも、後編公開近くになったら、旧作料金になってる事を信じてそれまで待ちますか? ※知り合いがDVD/BDを購入したとか、自身で購入するという選択肢はナシとする。

外国映画 | 日本映画147閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(9件)

見たかったら配信で見ます。 課金するかサブスクで無料配信まで待つかは、熱意によります。 店に行く、あるいは郵送返却が面倒なので、レンタルという選択肢は生活においてないです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

二部作で作製されるような作品が、どこのサービスでも配信されないなんて可能性は少ないと思いますが、 仮に、いつまで経ってもどこのサービスでも配信されないなんて場合はどうしますか? 例えば、日本では観れない海外限定のサイトのみで配信されるとかは可能性ありそうですよね。(イレギュラーな手段を使えば、そういうのも観れたりするかもしれないですが・・・)

>>あなたは、100円でこの作品をレンタルしに行きますか? A:行かない >>それとも、後編公開近くになったら、旧作料金になってる事を信じてそれまで待ちますか? A:それも違う 確認ですが↓という事ですよね 前編を「見ていない」状況で 後編の公開が「半年後」と決まっていて 「後編は公開のタイミングで観に行く」 でしたら 私は後編の「鑑賞直前」に前編を見るようにします その際に 扱いが旧作だろうが新作だろうが無関係です 新作扱いで高いから「前編」を見ないで 後編を観に行くなんて事は絶対にしません

>その際に 扱いが旧作だろうが新作だろうが無関係です >新作扱いで高いから「前編」を見ないで 後編を観に行くなんて事は絶対にしません 後編公開直前の時点で前編が安くなってないから前編を観ないなんて、私も選択しません。 ただ、どうせ観る(借りる)なら、安いにこした事は無いよねって意味です。

映画館でどうしても見たかったくらいの作品だったら、続編どうこう関係無しに、100円だろうが400円だろうが、配信やレンタルが始まったらさっさと見るでしょう。

100円でレンタルできるならそれを選ぶし、割引じゃなくともレンタルします 僅か300円の差ですし、予習して置かなければ続編は楽しめません その「旧作になるまで待つ」という感覚が理解できません

>「旧作になるまで待つ」という感覚が理解できません 「旧作になるのを待つ」というよりも「前編を観たら間を置かずに後編まで一気に観たい」ってなる可能性が高いので、現時点でどうせまだ観ていないのなら、後編公開直前まで我慢して一気に観ようって考えで、その時にちょっと安くなってるなら良いなぁって事です。

100円で借ります。 しばらくして、準新作や旧作になっていくらになるのか、よく分かりませんが、そう変わらないでしょう。 そもそも映画館で見たかったのなら、新作レンタル料400円でも安いんじゃないかな。 観たい映画であれば。