転職活動について。 経験のあるかた、どのくらいの期間で何社受けましたか? 在職中に決めましたか?あるいは、退職してから決めましたか?

補足

確かに次を決めてからの退職が一番ですよね。 現在、転職活動始めて三ヶ月目です。在職中です。 今日応募したところを入れて9社受けてます。 一社内定出ましたが条件あわずでお断りして、二社不採用でした。 あとはこれから選考に入るところばかりです。 何だか今の職場への疲れと、転職活動へも疲れてきてしんどくなってきてしまいました。 休みのたびに、面接か求人出しているところに偵察にいってるものですから。

転職2,822閲覧

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(4件)

8社受けて、3社受かりました。 転職のコツは、しっかりと情報収集をすることです。 リクルートなどの転職エージェントは必須です。 実際には、せっかく転職をしても、「思っていた会社と違った」 など、感じている人も少なくありません。 後悔しないためにも、しっかりと情報収集をしましょう。 気になる企業の雰囲気はどうなのか? 実際に働くと、収入はいくらくらいになるのか? 残業はどのくらい発生するのか? 実際に休日はどのくらいあるのか? など、気になる情報収集の方法を紹介していますので 参考にしてみてください。 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/ke4dhgm

退職してから転職活動しました。 在職中は休みも取れないし人もいないので出来なかったです。 退職後、1ヶ月半くらい就活しました。 6社受けて2社内定貰いました。《1社は正社員登用のあるアルバイト》 一番始めに受けたのが正社員登用のあるアルバイトで内定貰い、業界には興味あったのですが、今じゃなくてもいつでも出来ると思い辞退。 それから正社員の求人に応募しましたが、 Web書類選考で2社落ちて、残りの2社は面接までいったけど内定貰えず……。 1社は本命だったけど未だに返事がきません笑 もう就活面倒くさいなぁと思ってましたが、求人誌で少し気になってた会社があり駄目もとで応募しました。 面接する時間前まで、行こうか、また落とされるかもと思い、面接バックレようかなとも思ったり… 前受けた会社が圧迫面接だったので、そんな面接だったらどうしよう…!て行くのを迷ってましたが、 内定を貰いました笑っ♪ 今思うとバックレなくて良かったし、 諦めなくて良かったです*(^_^)/ 縁がある会社見つかると良いですね^^

退職届を出す前から転職活動をしました(昨年12月から)。 4社受けて、2月に決まりました(受かったのは1社です)。 3月いっぱいで現在の職場を退職し、4月から新しい職場で勤務です。 私の場合、現在の職場で契約違反をされていたため(契約違反が理由で、転職を考えました)、届を出してすぐに退職受理されましたが、そうでなければ届を出してすぐには退職できないかも知れません。 でも、退職してから仕事を探しても、なかなか決まらない場合もあるので、なるべくなら在職中に転職活動をした方が良いと思います。

30過ぎで転職しました。 民間の転職紹介会社に登録して10社ほど求人票をもらい、希望した5社に応募。 全部内定もらいました。 在職中だったので、だいたい2週間で1社受けた感じですかね。