私は将来ライブで音響の仕事をしたいと思っている高三です。
もう併願校を決めなければいけないのですが、なかなか決まりません。第1志望は日芸放送学科です。ここで音響技術を学びながら、ライブハウスでバイトして、卒業後は音響会社に就職しようと考えています。併願校は尚美学園大学か専門学校で悩んでいます。私は偏差値が結構低めで、広い分野を学ぶ尚美学園大学に4年間通うなら、音響に特化して2年間学んで、企業とも繋がりがある専門学校に通って早めに就職した方がPAとしての経験を早く積むことが出来て、現場で仕事が出来るのではないかと考えています。しかし、私の高校は進学校で専門学校は結構な反対を受けます。今から一つのことに絞って学んで将来違うことをやりたくなったらどうするのということらしいです。
尚美学園か専門学校かどちらがいいと思いますか?
音響技術に関わっている方や経験がある方、などお答えいただけたら本当に助かります。
長くなってしまい申し訳ないです。