回答受付終了まであと7日

夫と別居(または離婚)を考えていますが悩んでいます。 夫はパチンコが趣味で負けて帰ってくると機嫌が悪く、物に当たり、私にも子供にも当たり、休日の約束を破ったりします。 夜遅く帰って来ては物音を立てるので私は目が覚めてしまう事もあります。 (借金はなく自身の使える範囲で行っていますが年間負け額は100万円を超えます。) 正直完全に離婚案件とは思いますが、子が生まれた時には半年育休をとり沢山協力してくれました。また朝弱いのにも関わらず保育園の登園を担当してくれています。家事もそれなりに分担してくれます。(パチンコで負けた次の日はやりませんけど!) 娘が生まれた時、ほんとにこの人と結婚して良かった、本当に幸せだと感じていました。 今でも夫と娘が楽しそうにしている時、私も幸せです。 勇気を出して別居婚にした方が良いでしょうか。家事などの協力は得られませんが、たまに合うくらいなら全然上手くやれそうです。 昨日も負けて帰って来たので放っておけばいいものを、自ら絡んでしまいひどい喧嘩になりました。不機嫌な人の機嫌を取ろうとする自分も嫌です。 よくある質問過ぎて申し訳ありません。

家族関係の悩み138閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

回答(8件)

あなたに生活力はありますか?! 今の生活水準を下げて、生活出来ると言うなら別居しても良いと思います。 パチンコの件はむかつきますが、趣味の範囲でお金もマイナスになってないなら目をつぶります。 パチンコに負けて当たってきそうなら、パチンコ夫が行く日は子供と出掛けるなど出来るだけ別行動を心掛け会わないようにします。 どの夫婦にも完璧な人はいないです。パチンコ夫ってだけで引きますが、お給料など他の面で良いのであれば許しますって言うか、出来るだけ会わないようにします

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

離婚案件かどうか分かりませんが、あなたが受け入れられないなら別居するのは自由です。 それが正しいか間違ってるかなどこの時点で誰も判断できません。 大事なのは貴方の人生の選択としてそれで良いのかどうか、納得できるかどうかです。 貴方の苦しみは正直どんなに説明して誰も共感はしないでしょう。 貴方が感じるてる事ですから。 他人が言えることは、別居なり離婚が自分のこれからの人生で正しいと言える選択だと自分で説明できるかです。 感情で考えてないですか? 私にはそう見えます。

そんなに話を大きくさせず、「パチンコに行く日は帰って来ないで」で良いんじゃないですか? 帰らずに、どうやって一晩過ごすかは、彼の自由で、奥さんの考えることじゃないです。 車中泊でも、ホテルとっても、近所にワンルームを借りても、好きにさせたら。 ほぼ毎日行ってるっていうなら、事実上の別居になりますけどね。

借金ゼロなら「問題なし」です。 旦那さんのお子さんに対する気持ちは変わらないはずです。 ただ、夫婦となると空気のような存在になりますので、結婚当初の関係を維持できる夫婦などこの世にありませんから。 <離婚で慰謝料・養育費「ゼロ」メリットが無い> 離婚を美化しないようにしましょう。 現実は、甘くないんです。養育費をもらえる確率は数パーセントでしょう。 たとえ旦那さんが支払ったとしても数ヶ月で終了でしょう。 国からの給付金もスズメの涙で、とてもやっていけるものではありません。 質問者は、一人で生活を維持できる収入があるんですか? 質問者のご両親(祖父母)は、お子さんの面倒を見れるんですか? 「養育費さえもらえれば・・」も、離婚したら給料全額ギャンブルで失い養育費どころではなくなるはずです。別居すれば、子に対する愛情は薄れ、日々成長する子供からは「なぜお父さんは帰らないの?」と聞かれるんです。 貧困に陥るだけですので離婚は避けた方が幸せだと思います。 <不倫をしていない メリット> 他の女性の影がなく、単にギャンブル依存でしたら、上手に利用するんです。 旦那さんが勝ってご機嫌なら「ちょっと子供みてて。洗濯とりこんでおいて、買い物いってくる。」等、どんどん利用するんです。負けたら「だめだこりゃ。」で、いないものとして扱う。 負けた話を聞いて「残念だったね。」で良いと思います。質問者だけが、旦那さんを知り尽くしているのですから。 <再婚は「子を不孝にするだけ」> 質問者の人生など、どうでも良いのです。 主人公は「お子さん」です。 もし、質問者が離婚して他の人と再婚すれば、お子さんが連れ子になるんです。再婚相手との子が出来れば、お子さんは、とても肩身が狭い思いをするので、かわいそうです。 また、離婚する女性に多い「私は、まだまだもてる」という勘違いも捨てて母親になるべきです。 旦那さんが、お子さんに暴力をふるうなどの危害を加えないなら、「お子さんと旦那さんの2人の子供」を質問者が育てれば良いと思います。

普通の旦那さんでも、帰ったら動画やゲームなどして、家族サービスさえしない人も多いんです。 旦那さんの勝敗で、気分の浮き沈みこそはあっても、勝ったらご機嫌なら、良いと思うんですよ。 旦那さんが、日中は普通に働いているのなら、「職場で嫌なことがあって、耐えて、パチンコして職場の鬱憤を忘れたいのかな」と考えるとか。