回答受付終了まであと7日

詳しくは覚えていませんがたぶん、小学3年生のときに仲良くなった子がいて、ずっと憧れていました。 その子をAさんとします。 Aは愛嬌があって、可愛くて、誰にでも平等に優しくて、努力家で、本当にすごい子です。 4・5年生のときはクラスが離れていたけれど、よく遊びに誘ってくれて、みんなで楽しく遊びました。 6年生で同じクラスになってから、またよく話すようになりました。 私は「いつめん」に入っていたわけではないけれど、Aはグループにこだわらず、みんなと仲良くしたいタイプだったので、私にもたくさん話しかけてくれました。 本当になんでもできて、心の底から尊敬していました。 中学生になってから、私は学校に苦手意識を持つようになり、半年ほどで完全に不登校になってしまいました(たまに月に何回かは登校していました)。 それでもAはたまに「元気ー?」と連絡をくれて、本当に優しい子なんです。 2年生でも同じクラスになれたのに、私が登校できたのはたったの16日。 それでも回数は減りながらも、Aは変わらず連絡をくれていました。 3年生の今も同じクラスです。 中3になって受験が近づくにつれて焦りを感じ、6月の修学旅行までは週3を目標に登校していました。 でも修学旅行が終わってからは、また行けなくなってしまいました。 家にこもっている間、いろいろやってみたけれど、勉強だけは続きませんでした。 そんな私に、Aは自分の自習時間を削ってまで、休み時間に勉強を教えてくれました。 「教えてもらったところを家で復習しよう」と思っても、結局ひとりだと手がつかずおしまい。 それでもAは変わらず接してくれていました。 私はずっとAのことが大好きで、ずっと憧れています。 でも、このままだと卒業まで何も変われない気がして、思い切って行動しようと思いました。 「私なんかが関わっていい人じゃない」とか、「憧れるのも烏滸がましい」と思うこともあるけれど、今のままじゃいけない気がするんです。 だから、まずAに会ってみようかなと思いました。 Aと2人きりで遊ぶのは両手に収まるほどしかなく、正直ぎこちなくなるかもしれません。 中学校にあまり行っていなかった分、コミュ力も落ちてしまっていると思います。 でも、今の気持ちを少し話してみたいなと思うんです。 ただ、Aからしたら「不登校だった子から急に誘われて、行ったら自分語りされて」迷惑でしょうか? Aは偏差値の高い高校を目指していて、受験も近いから、私なんかに1日使わせるのは申し訳ないとも思っています。 それでも、1日一緒に遊んで、ひと段落ついたときに、私の気持ちを話してみようかなと考えています。 客観的なご意見やアドバイスなど、いただけたら嬉しいです。

回答(1件)

そんな素敵なお友だちが いることはすごいことです。 そんな幸運はお金を出してありえません。 だったら、そのお友達のまねを全部するだけで 貴女は自分を今の地獄から救い出せますよ。 そして、そのための事を教えてもらうのです。 それは、今、しかありませんよ。 もう二度とできません。 そして同じ高校に行ければ もう最高の幸せですよね。 どんなに苦しくても、それが自分を 助けその大切な人も助けるからです。 自分の事は全部神様に預けて、ただ、 それだけに毎日集中すればあなたも そのお友だちと同じ生き方ができる チャンスをつかみますよ。 でも、それをすのは自分が決める問題です。 私が押し付けることではありません。 どちらを選ぶかが貴女の人生です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

この返信は削除されました