回答受付終了まであと7日
茨木台って大阪の周辺にあるのですが、関東の郊外にも似たようなのが沢山あるのですか。 茨木と名前が付くものの行政区分としては亀岡市(京都府)にあるバブル期の分譲地です。 こういう分譲地はバブル期よりも、もっともっと前のオイルショック以前のものが多いのでしょうか。 バブル期は、郊外の分譲地商売がとっくに終わった時期なのでしょうか。 関東の郊外にも同じような、今では草木が生い茂ってしまったような分譲地も多いのでしょうか。 茨木台の場合は住んでいる方もいますけれど、関東郊外の場合は完全に自然に戻っている分譲地も多いのでしょうか。
不動産・13閲覧
1人が共感しています