回答(3件)

立憲民主が玉木氏を首班指名すると言っており、維新も同調すると言っているので、玉木氏に首相になる覚悟があるなら、玉木氏が首相になる可能性が高いです。 国民・玉木代表「首相を務める覚悟はある」…衆院で多数握る野党、結集すれば政権交代の可能性も https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251010-OYT1T50158/ 玉木氏がチキンとなれば、高市総理の誕生です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

>それは政策を見ても、両党の支持母体を見ても同じ。 両党の支持母体は共に連合です。 政策の違いを言えば、自民党こそ、政策が一致しない議員の集合です。 右派による石破降ろしは、まさにそのためですから。 自民党がまとまっているのは、政権与党であることを最優先にしているためです。社会党とさえ連立組めるのが自民党です。

なれるよ。 国民民主と立憲民主が手を結ぶのは、本当に有り得ない話。 それは政策を見ても、両党の支持母体を見ても同じ。 維新も国民民主も、今回立憲と手を結んで政権運営すれば支持率も、次回の選挙も終わることは分かってる。 立憲民主も、憲法や安全保障で国民民主と合意できないのは分かってる。 だから野党でまとまるなんて有り得ない。 騒いでるのはマスコミだけ。 だから次の総理は高市だよ。 それを高市も分かってるからこそ、公明が連立離脱してもあんなに余裕になれる。

難しいところです。 野党や元与党の連中が女性初の総理大臣誕生を死に物狂いで阻止してる状況ですから。