大至急の件、承知いたしました。らくらくスマートフォン F-01Mで「メッセージR」と「メッセージS」をすべて拒否する手順を案内します。
らくらくホンの場合、設定はスマートフォンやパソコンから行う方法とは少し異なりますが、基本的な操作は「ドコモメール設定サイト」にアクセスして行います。
らくらくスマートフォン F-01M の設定手順
F-01Mは「らくらくスマートフォン」であり、アプリやメニューの構成が通常のドコモスマートフォンとは異なりますが、以下の手順で「ドコモメール設定サイト」にたどり着くことができます。
【手順1】メッセージSの配信停止(すべてのメッセージSを拒否)
メッセージSは、ドコモが提供するサービス(dアカウントやdポイントなど)のお知らせメールです。
F-01Mで**「メール」**アプリを起動します。
2.画面下部などの**「メニュー」または「その他」**を探してタップします。
3.**「メール設定」または「ドコモメール設定サイト」**を選択してアクセスします。
4.設定サイト内で**「メッセージS受信設定」**を探します。設定を**「受信しない」**にチェックまたは選択します。
内容を確認し、**「設定を確定する」**を押して完了します。
【手順2】メッセージRの配信停止(すべてのメッセージRを拒否)
メッセージRは、企業やサービスからの情報提供メールです。
F-01Mで**「dメニュー」**(ブラウザ機能)を起動します。
**「My docomo(お客様サポート)」**に進みます。(探せない場合は、dメニューの検索窓に「My docomo」と入力してください)
**「設定(メールなど)」または「各種設定」**を探してタップします。
**「メッセージR(リクエスト)を受信/停止したい」**または同様のリンクを探してタップします。
メッセージRの配信設定画面で、**「配信設定を変更する」**などの項目に進みます。
配信希望のチェックボックスからチェックを外します(停止希望)。
内容を確認し、設定を確定します。
ドコモからのメッセージについて(重要)
「ドコモからのも拒否したい」とのことですが、ドコモからのシステム送信によるSMS(例えば、着信通知サービスや緊急地震速報、システムエラーの通知など)は、セキュリティ上の理由から完全に拒否設定の対象外となっています。
上記【手順1】【手順2】で、dポイントやdカードなど「販促・サービス」に関するメールはほとんど停止できます。
しかし、ドコモがサービス維持のために送信する必要がある重要なお知らせ(システムメンテナンスや契約に関する重要な通知など)は、完全に止めることができませんので、その旨、知人の方にお伝えください。
作業を急いでいるとのことですので、まずは【手順1】と【手順2】を最優先で試みてください。