主人の転勤で私も転職しました。 そこの指導役(入社歴1年程)の人がストレスです。技術職なので仕事が出来る出来ないが数日で明確になります。私の方が技術が上とわかった時点で、敬語や立ち方や頭の下げ方とかゴミの捨て方など、接客業ではないので正直どうでもいいことばかり指摘してくるようになりました。仕事の指導、最初はしっかり聞いていましたが、正直その人から学ぶことはありません。 その他の方とは上手く仕事しているので、指導役がとにかくストレスです。対処法教えて下さい。 嫌いと思うと態度にでるタイプなので、このままではやばいかなと思っています。

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様ご回答ありがとうございました。 早急に実力を職場に認められるように努力して 立ち位置を変えたいと思います!

お礼日時:10/11 17:08

その他の回答(3件)

そういう人恥ずかしいですよね。 相手はコンプレックスが強いのでしょう。 アドバイスは、全部はいと言って早く終わらせ、極力関わらないことですかね。 どちらの県から転勤されたのかはわかりませんが、あなたの出身、能力、容姿、旦那さんがいる事などに完全に嫉妬してると思います。 学ぶ事がない薄っぺらい人間に限って、どうでもよいことでマウントをとったり馬鹿にしたり偉そうにしますよ。賢い人はベラベラ話したり、どうでもいい事を指摘して相手との関係を拗らせたりしません。

なるべく早めに上司の方に相談した方が良いですよ。 あまり限界になってから上司も相談されても、もう少し様子を見てと言われてしまいますので、早めに相談して上司にも現状を気を付けて見て貰った方が良いですよ。 本当に質問者様が指導役がいらないくらいのレベルであるなら、指導役の人も必要のない仕事をしているだけなので、無駄ですし、いらないですよね。 さっさと他の仕事をしてもらった方が余程、会社のためになりますので。 私は海外でPresident Directorをやっていますが、この会社にもそう言うイジメみたいなのはありますよ。 結局、自分より出来る人がいると自分の仕事や立場を奪われるので、追い出したいんです。 自分が評価されたいので他人を貶める方法を取るんですよね。 まだ、自分の一職場なら目が行き届くのでそんなの見つけたらすぐに指導しますけど、立場が上になると目が行き届かなくなってしまって、報告を待つしかない状態になってしまいます。 可能であれば ・何月何日何時何分 ・○○で(場所) ・どのような作業をしているときに ・○○さんから「○○」と言われた なるべく詳細に残す様にしてください。 まずはこの様なメモは無くても良いので、直属の上司に相談して、今後はなるべく詳細にメモを残してください。 業務と関係のない様な事であればパワハラ行為にもなりますし、言ったの言わないだの、あとで絶対揉めますので、詳細がある方がとても信頼性が上がります。 たぶん、上司の人もすぐには上には報告を上げないと思います。 繰返し行われていることを事実確認してからになりますから、長期戦になるのは覚悟してくださいね。 参考になれば幸いです。

大手企業の人事部管理職をしています ありますね~ 問題なのは、 その指導役が あなたの賞与や出世を評価したり、 書類や届け出の承諾、 席順や人事権を持ってる場合 です。 もし、 管理部門に相談できるなら、 早い内にして下さい。 そう言った輩は、 知らず知らずに上司に相談しており、 ある日突然、異動させたりします。 50代に多いです。