ベストアンサー
幼稚園は、ひとり担任でやり甲斐もあったし、同期も沢山居た(←つまり前年度の退職者が多数居たと言うことですけどね)ので、部活みたいで楽しかったのですが、毎日夜遅くまでサービス残業が当たり前でしたし、自分の都合でお休みを取るなんて許されない雰囲気でした。(有給は幼稚園が休園の時に自動的に使われる感じ) ですから、結婚して出産したら辞めるのが当たり前。子どもを育てながら勤務するのはかなり難しいので、若い独身の職員しか居ませんでした。 私も結婚出産を経て、いざ復職を考えた時、幼稚園に復帰するのは無理だなと考え、保育園に転職しました。 保育園は、早番遅番がありますがシフト制なので、有給の他にシフト休土曜代休などもあり、平日に自分の予定を入れたりも出来るし、いま勤務している園は、持ち帰りも無く、残業すればしっかりと残業代が出ますから、幼稚園に勤めていた時より手取りも増えました。 複数担任だしフリーの先生も居るので、仕事は分担出来ますし、自分が休んでもクラスがしっかりと回る安心感もあります。(まあ、職員間で合う合わないなど、複数担任制の難しさもありますけどね。) 個人的には、子育てしながら勤務するなら保育園かなと思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう