回答受付終了まであと2日

昨夜、フジテレビで第1回が放送された三谷幸喜脚本 「もしもこの世が舞台なら、 楽屋はどこにあるのだろう」 みなさんの第1回を見た感想をお聞かせください。 僕は、うーん、微妙でした。 ①1984年の渋谷をオープンセットで作った割には、当時の再現感が今一つ。 ②音楽の味付けがうーん。 ③菅田将暉のオーバー演技、うーん。 ④当時のストリップ劇場の雰囲気も、うーん(あんなにきれいじゃないし)。 ⑤俳優じゃないコメンテーターのアンミカを延々見せられてつらい(汗)。アップも多いし(汗)。バイキングの西村とラバーガールの大水も今一つ。 逆によかったところは ①菊地凛子のおばば。 ②長野里美のチャイナドレス ③秋元才加 ④井上順うれしかったけど、声が出てないなあ。 ・・・ってとこです。 第2話から面白くなるのかな?微妙の最大の理由は三谷幸喜の自伝的要素が入っているからか、とも思ったりしました。

ドラマ | 俳優、女優16,087閲覧

14人が共感しています

回答(14件)

イヤー超面白かったです!最近のオリジナリティーの無い先が容易に読める様な下らないドラマに比べると数100倍楽しめましたよ。 もしかするとですが、昭和を生きた人間じゃないと楽しめないのかも知れませんね。 菅田将暉の演技も楽しいし、井上順の演技もぎこちなさが織り込まれていて凄く笑えましたよ。 久しぶりに毎週が楽しみなドラマです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私、渋谷のジャンジャンで毎月シェイクスピア・シアターの公演を見ていましためっちゃくちゃ、面白かったです。あのジャンジャン、椅子も階段も、完全再現でした、これは凄いぞ、と初っ端から感動しきりでした。 白水社版シェイクスピア全集全七巻(小田島雄志訳、緑色の新書版ではなく、黒い箱入りの豪華本)、私も、買って持ってました。宝物でした。さすがに持ち歩いてはいませんが、これをコピーして切り貼りしてして公演打ったこともあります。 はい、私自身がシェイクスピアマニアマニアの小劇場演劇ヤロウでですから。 こういう人間の感想は、一般の参考にはならんと思います。 やってくれて有難う三谷幸喜。誰がケナそうと、俺は見るぜ。

自分はすごく楽しかったです。 二階堂ふみの服見て昔はよく見かけたなとか思ってました。 井上順も出てて貴重や姿を見た感じがしたし、昔よく見たなと思っていました。 小池栄子や浜辺美波まで出てて豪華すぎるとは思いましたが、雰囲気や音楽やなんか良かったです。

私はドラマに全く詳しくないし、批評のようなことも全くできませんが... 最初はあまりにもたくさんの人が出てきてついていくのに必死でしたが、でも観てるうちにどうなるんだろ~、と引き込まれてました。 私は意外と面白かったし、続きが気になってます。案外、あのネオンで光る世界観、好きですね。まだ第一話だから、これから分かりませんけどね。つまらない恋愛ドラマよりは、私は好みです。

1話でとやかく言い過ぎ。全話でまとまる構成なはず。今回は布石ばらまき回でしたね。 今の若者には辛いかもですが長い目で見守りましょう。 私40代なので懐かしさもあり楽しめました。