小林清志のスーパーマンについて2点お願いしたいことがあります。あと、ウォルト・ディズニーさんのテレビ番組のことも。 (1)以下のエピソードの原題の特定 (2)塚田正昭さんがヘンダーソン長官(「ケントか!・・・だが、タレコミがあったんだ。」しか聞いてない)に聞こえたのは気のせいか? 以下、ジョージ・リーヴスさん主演のスーパーマンのエピソードです。TBSの邦題はし放送分しか調べられないみたいですが、1968年12月から月曜19時00分に移動しているっぽいです。 (3)自分が所有しているザッツ・TV・グラフィティ(1980年代後半に出版されたもの、テレビ映画の本も出してる(スパCHの宣伝してる))からワンダフルワールドというタイトル(テレ東)があって、1968年の12月のラテ欄(朝日新聞の番組表)を見てるときにその番組が無い感じがした(しかし、1974年の放送「ディズニー・ワールド(1975年4月から放送の「ディズニー劇場」も含む、どことなく"劇場"は再放送)」は特定できた)。 エピソード(まだ途中なので、原題の特定に関する質問は再び言います) おさるの大手柄(1968年10月3日) スーパーマンの空中大魔術(1968年10月10日) 南海の宝島(1968年10月17日) インカの秘密(1968年10月24日) スーパーマンと名馬ハッピー(1968年10月31日) スーパーマンと冷凍人間(1968年11月7日) 地下の花束(1968年11月14日) スーパーマン製造機(1968年11月21日) ふしぎな首飾り(1968年11月28日) ※ここ、放送時間が移動になってたのか特定できてなかったので途中になってる 親分子分(1969年1月6日) ジミーの百万長者(1969年1月13日) おじいちゃんの古いコート(1969年1月20日) スーパーマンとミサイル盗賊団(1969年1月27日) スーパーマンと原子爆弾(2月3日) 2人のスーパーマン(2月10日) スーパーマンの結婚(2月17日) ロボット盗まる(2月24日) スーパーマン北へ飛ぶ(3月3日) 雷鳴の夜(3月10日) パリの宝石(3月17日) パパは千里眼(3月24日) ※ここから先もまだあるがまだ調査してない(恐らく一部の回は済んでた可能性がある)