ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(12件)

損切りをしたく無いのであれば、損切りをしなければいいだけですよ。

損切りをしなくても他の行動(日々の生活、別銘柄への投資など)に影響しないくらいの資産を用意する(または、自分の総資産に対する投資使用額の比率を下げる)。 つまり、含み損を出している株が全くなかったとしても生活に影響がない状態を作る。

買うときに、資産の15~25%を越えたら、自動で損切りされるようにストップロスを設定しておいてください。 損切りできない人はそれしかないです。

余裕資金で買うこと 売らなければ損切になりません

損切りしないなら放置しかないが それで都合悪いの? 含み損が気になるなら 証券口座別に作って取引すれば良くね 忘れた頃にプラ転してるかもよ