回答受付が終了しました
一般入試で関関同立を受ける受験生なのですが、公募推薦で女子大をおさえておこうと思っています。甲南女子大、武庫川女子大、京都女子大ならどこが受かりやすくてネームバリューがあるか教えてください。 立地的には南女武庫女が良いのですが、京都に憧れがあり京女も視野に入れています。 また、志願者が減っている中で生き残りそうなのはどこかも教えてください。
1人が共感しています
回答受付が終了しました
1人が共感しています
長年にわたって関西で受験指導をしています。 そこに書かれていませんが、関西の女子大では、神戸女学院大学の公募推薦がベストです。 https://www.kobe-c.ac.jp/admissions/info/suisen/ 伝統的なネームバリューでは、 神戸女学院大学>京都女子大学=同志社女子大学>武庫川女子大学>甲南女子大学 で間違いありません。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
学部学科がわかりませんが、受かりやすいのはこの中では 甲南女子大>武庫川、京女 他の回答者がおっしゃるように、神戸女学院も受かりやすいです。倍率と偏差値順ですね。 甲南女子 40〜45 神戸女学院 37.5〜45 武庫川 40〜52.5 京女 42.5〜50 しかし、ネームバリューねえ…そのうちそんなもの価値がなくなるかもしれませんよ。 もう偏差値が低すぎるので女子大のネームバリューなんて過去の事になる可能性大です。 学校の生き残りも含めて少しでも上の学校へ行く方がいいでしょう。
京女はつい先日、共学化はこれからも考えていないと発表しました。 これを質問者様がどう捉えるかが、結構大きな選択のポイントだと思います。 今後の経営がどうなるかは誰もわかりません。 わたしのプロフィールも良かったらご覧ください。
大学受験
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください