今現在、歯医者で歯科助手として働いています 現有給の付与が10日なんですがその内の5日間は院長の方でお盆休みであったり年末年始の休みにあてがわれて使われてしまいます。なので自分で自由に使えるのは5日のみ、という形でした。 ですが今日新しく話された内容は社員全員平等に20日間有給をあげるということでした。…が、それもまたお盆休み、年末年始の休みにあてがわれるのはもちろんなんですが今度からは月に1度だけ日曜日に休みの日を作ると言い始め、そこにも有給をあてがうといった内容でした。 ※現在 医院は火曜日が定休日であとはもう1日固定休でそれぞれ個人で休みがあるような形です。わたしは火曜日と金曜日が休みという形です。 なので今後は個人で自由に使える有給はゼロだよ。この日に休みたいです、という希望がある場合は自分の固定休の休みをずらしてその日にもってきて休んでね。ということでした。 ちなみに月に1度日曜日を休みにする理由は医院長自身が体力がきつくてもたないから休みをとりたい、という理由です。 私たちは休みたくもない日曜日に休まされて勝手に有給をあてがわれて消化され本当に休みたい日が休めない状態になろうとしているんですがこれが違法なのか訴えることが可能なのか知りたいです こういった話が自分は詳しくなく説明などが下手でしたらすみません…専門の知識がある方ご回答頂けたら助かります