郵便局員の方に質問です。 昼休みに郵便局を利用しても、平日の13〜15時に郵便局を利用してもだいたい同じ局員が対応してくれるのですが、 窓口の方って昼の休憩を1時間も取る事はないのでしょうか?

郵便、宅配68閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/29 17:47

その他の回答(6件)

今は配達だけではなく窓口の職員も募集しているところが多いと思います。 昼休憩は交代で、11時〜遅ければ15時台になることもあります(人数が多いほどそうなりがちです)。 時間はきっちりしているので、朝も帰りもサービス残業などはないです。 郵便窓口ですと、局状によりますが重いものを持たないといけないことも多いので、体への負担が少し心配です。 わたしが知っている所は田舎で日常的にお米の引き受けがあるので、腰痛があったり妊婦さんだったりすると、お互い助け合っています。 駐車場も少し歩く場合が多いです。参考になれば幸いです。 局によって違うこともあるので、まずは質問してみて無理そうならやめておいても大丈夫だと思いますよ(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠

どこの局なのかが分かりませんので推測ですが 11時からの休憩かもしれません

昼休みは取ってますし、それとは別に15分休憩も取ってます。 いつも同じなのはたまたまです。 シフトによって、休憩のタイミングは変わりますので。 局員用駐車場は、局の敷地とは別ですので、 どの局に配属されてもクルマから局までは歩きます。 距離は違いますけどね。 足が悪くても郵便局の仕事は出来ますが、 ゆうちょ銀行やかんぽ生命への就職を目指す方が無難かと。 郵便局だと郵便業務もありますのでね。

地元の郵便局員とあるので無集配郵便局のことでしょうから 昼休み時間も窓口は開いています。 いつも同じ人が対応しています。 休み時間は交代です。交代で応対。 駐車場の問題は 無集配郵便局は個人経営の郵便局です。 明治時代から続く特定郵便局として発足。 配達をしている郵便局は普通郵便局。 これは普通郵便局の補完として篤志家に呼び掛けて発足しています。 民営=株式会社になり普通、特定という呼び名は廃止に。 ゆえに今は集配郵便局、無集配郵便局と読んでいます。 個人の土地なので駐車場は2台がせいぜいです。 ポスト、局舎は日本郵便が「借り受け」しているので それに借り賃が払われています。請負業務です。 局員は日本郵便が募集して派遣。 貯金の方はゆうちょ銀行。 以上、成り立ちから記載しました

交代で休憩だと思います たとえば 3人いる局は 0時から45分休憩 0時半から45分休憩 0時45分から45分休憩 と休憩時間をずらしているはず 郵便局の求人 たぶん 配達じゃないのかな? 中での仕分けも求人しているはず 2~3人しかいない小さな局ではなく、大きな集配局 仕分け作業 郵便局は軽いと思っていても 紙が何百、何千通とあると けっこうな重さ 15キロから25キロ前後の重さを運べないと続かないと思います 局員さんは電車や自転車、バイクで通勤だと思います それか、個々にコインパーキングに止めるか

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude 3(Anthropic)

・郵便局員の昼休憩時間は局によって異なりますが、通常は1時間程度が一般的です。小規模局では人員が少ないため、交代で休憩を取ることが多いと思われます。 ・郵便局の駐車場が狭い場合、近隣の民間駐車場を借りている例もあります。局員用の駐車スペースを確保するのが難しい局では、そうした対応をしていることがあります。 ・郵便局員の仕事は立ち仕事が多く、体力を必要とする面があります。体が弱い方には負担が大きい可能性があります。ただし、局内での事務作業などもあり、個人の体力や適性によっては対応可能な場合もあります。 ・郵便局員の勤務環境は局によって異なりますが、地域に密着した公的機関として、比較的安定した職場環境が整っていると考えられます。ただし、体力的な負担は避けられない面もあり、個人の体力や適性を考慮する必要があります。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら