ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれました
ID非表示さん
2016/7/2 21:35
発酵食品だあり、ある種の「腐敗発酵」させているからです。 同様な食品に「くさや」や「納豆」があります。 「納豆」は関東圏では普通に販売されていますが、関西で あの独特な「匂い」が嫌で嫌いな人も多くいます。 (外国人には受け付けない人も非常に多いです) 同様に「くさや」も酷い匂いを出します。 近年の「くさや」は匂いも抑えられていますが、十数年前の物は匂いも酷く 都内では、焼いただけで通報されパトカーが来た。。 そんな事は普通にありました。 私も経験者ですが・・・あの匂いは「公害」以外の何者でもありませんでした。 (バキュームカーから出る悪臭・異臭と何ら変わりません) 試しに食べてもみましたが、舌先にピリピリ感があり体が「危険」と判断し受け付ず吐き出しました。。。。 ですが「くさや」の擁護をするなら現代の「くさや」は意外と美味しく食べれます。(昔の物に比べれば・・) ですが・・腐敗発酵食品は、食べればその食感や味、匂いにハマる人が多いのも事実です。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう