回答受付が終了しました

大竹高等専修学校の美容師科へ行くことを考えています。 授業の質、先生の質はどうでしょうか。 資格を取りたいので、先生がしっかり指導してくれかどうか気になっています。 教えていただければ幸いです。

高校受験 | 受験、進学29閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(1件)

専修学校なら職業訓練校であり、生徒は全日制に通えない様な訳アリな方々の集団です。 だから知恵袋に丸投げするのではなく、必ず説明会に足を運んで自分の目で確認下さい。 入学してからでは取り返しがつきませんよ。 美容師は国家資格です。 国家試験にパスするには、やはり高卒程度の学力が必要。 可能なら全日制の高校へ進学し、卒業後に美専が妥当な進路です。 また美容師は飽和状態だし、仮に国家資格を取得してもその後は見習い=インターンとしてサロンに入って下積みをして、ハサミが持てる様になるのは大体3年掛かると言われています。 その間に挫折してしまう人も大勢います。 華やかな世界の裏は厳しい職人の世界だと知っておく事です。 質問者さまも万が一、専修学校で「思っていたのと違う」と進路変更しようにも、もう全日制の高校は選べません。 今の時代、高卒の学歴は持っていて当たり前ですから、それなら正規の進路を選択した方が万が一、美容師を断念しても他の道へ切り替えがしやすくなります。 何れ美容師として独立を考えるなら、経理事務が出来た方が良いので商業科で簿記を学ぶとか、農業科や家政科で栄養や食について学ぶのもよろしいでしょう。 聞かれている回答と異なるかもしれませんが、再考してみてはと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう