回答受付終了まであと5日

仕事を辞めるタイミングについて悩んでます。 皆さん仕事辞める時ってどのくらいギリギリになったらいいますか? ちょっと前にもう限界!と思って、(毎日のようにちょっとした事で注意や怒られてたので)面談の時に辞めますと言いました。 その日も怒鳴られたのでもしかしたら突発的に言い出したと勘違いされてるかもしれないです。 しかし、実は以前から仕事の落ち込みで寝込んだり家の事は最低限しか出来ないって日が当たり前にあり今も片付けは気が向いたらやるって感じです。 酷い時だと家族のご飯も作れずに起きれないと言う事もありました。 そして、退職を言った後に更に上司と話すると言う事になりまして、その時の話では辞めずにずっと働いての一点張りで絶望しました。その時フォローするからと言う話ではありました。 パートですが、半日なので仕事の全部を把握出来ないでいますが他の人は知ってる風でなかなか今更聞きにくく、面談前より怒られなくなりこれなら出来るかなとは思うのですが、やっぱり前のその人を知ってるだけに今○○って思われてるだろうなって考えるだけでも頭おかしくなります。 また、自分らズボラな方ですが仕事間違いないかなと家に帰ってまで考えるのもつらいです。 今の感じだと前より辞めたい率は低くなったのですがそれは簡単に辞めれなかったから諦めも入ってると思います。 すいません、長くなってしまいましたが 多分田舎だし辞めると次がないから 迷ってるのだと思います。 皆さんだったら何%くらい限界になったら辞めますか?

職場の悩み56閲覧

回答(5件)

タイミングは人それぞれなので一概には何とも言えないですね。 限界は自分で勝手に決めているだけで身体に支障が出たりすればそこで本当の限界でしょうから。 要は思い込み次第です。 貴方は怒鳴られた事にだけ注目していて内容を重視していない、どう思われるかは悩むけど、自分がどうすべきかは考えていないですよね? 悩むと考えるは別の話なので。 自分に目を向けていない人は何処で働いても同じ失敗をしますよ? 誰か、何か、の所為にしている人は。 貴方は限界云々では無く、ただ嫌だから辞めたいだけですよね? それで生活は成り立たないから辞めないだけで。 そこだけは現実を観てる。 仕事に対する向き合い方に問題があるのだと思いますよ? 仕事は楽しいものではない、お金頂いて働いているわけだから責任持って仕事をするのが当たり前。 皆やってる事は同じ。 楽な仕事なんてありません。 大切な物、必要な物の為にお金が必要だから働いてる。 自分だけ苦しい、大変と思い込まない様に。 ズボラだと自覚あるなら改める必要があるのも確かでは?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

限界と思う=その人の中では辞めたい度100% ではないんですか? 逆に限界迎えてないのに仕事辞める必要あります? 限界を感じるトリガーは人それぞれだとは思いますよ。 「人間関係が辛い」「メンタルがやられた」「休みが少ない」「残業が多い」「他にやりたい事が見つかった」とか。 でも限界じゃなかったら普通は「まぁ、でも頑張ってみるか」ってなりません? それが耐えられないから「限界!」と感じるわけで、限界に何%とか大小とか無いと思います。 今の職場が人手不足で「退職は悪」みたいな考え方なのかもしれませんが、ちょっと貴方が弱気すぎるかなと思います。そんな気を遣わなくてもいいですよ、辞めたら今後の人生で関わらない人達なんですから。 ましてやパートさんなら社員より責任軽いんだからフランクに辞めれると思います。 私なら「もう怒られてばっかで辛いんで今週で辞めます。もうフォローとかもいりません。声聞くのもしんどいです。辞めるって決めてるんで引き止められても来週からは来ません。」くらい言いますね。 まぁ「田舎」と仰ってるし町全体が小さいコミュニティで辞めた後地元に居づらいとか、ご家族もおられるようですので生活の兼ね合いもあるでしょうけど、しんどいならもっと声出していいと思いますよ。

この給料じゃ生きていけないと思って辞めましたね。 コロナ禍だったので、収入が落ちて生活できなくなってきて、1日パン1個しか食べれる余裕がないぐらいお金がなくなってきて、 そんな時に友人が離婚するために仕事探してるみたいな話をしてたので、一緒に転職エージェントに登録して転職しました。 毎日朝6時おきで23時ぐらいまで働いてるのに、給料は手取り16万行かないぐらい……精神的にも体力的にももう限界ぎりぎりで、残り5%もなかったかもしれません……。 転職先が決まってから1ヶ月後にやめますって連絡しましたね。

結婚と一緒で、ある意味「勢い」もあるんですよね。 当然そこに行くまでには紆余曲折があって、悩んで悩んで、辞める、いややっぱもう少し頑張るを繰り返して、自分の中ではある程度決まってるけど、勇気とかも中々沸かないで、で、そんな時にガンッって何かあったと時、もうヤダッ、絶対辞めるってなって、勢いでその足で上司に言いに行きましたね。 当然1回や2回は止められるんですよ、で、自分も少し冷静になったりして、もう少し頑張ってみようかなとか思い直したりもして、でもその「ガンッ」がまた来たらもうダメで、いや今回はもう無理です、絶対辞めます、辞めさせてくださいってなって、そうすると上司ももう2回目(3回目)だし、もう止めようがないかってなって、辞めた感じですね。 なので何%限界じゃなくて、溜まってた物が何かのきっかけで噴出して、勢い余った時ですね。 でも後悔はしなかったですね。 清々しく、清々した。それが正直な気持ちでしたね。 中には心病んじゃう人もいて、そうなるともう正常な判断出来なくなるんですよね。で自分を追い詰めて追い詰めて、最後には自死を選ぶとかあるから、まだ正常な判断が出来るうちに辞めるのが正解だと思いますよ。 特に日常生活に支障が出るとか、もう辞め時のような気がしますけどね。

私の場合、何%とかないかな。 限界は100しかない。 だから辞めたいと思って上司に伝えて、止められても自分の意思を貫き通すだけです。 例えば、今週に5回出勤していて、家事などが疎かになって体力的にしんどいので、週3回に減らしてもらえたら働き続けるのはアリ、、と自分が思うんなら、それを会社に提案する。それが通ればそのまま働く。 「上司と合わない」というのが退職したい理由なら、出勤日数を減らそうが同じことなので、そうなったらもう辞めるのを押し通すよね。 1ヶ月前に言うのが筋だと思いますので、今月いっぱいで辞めます。って言うだけです。