高校生です。発達障害について質問があります。 最近自分が発達障害なんじゃないかと思えてきたのですが、親にはそんなわけないと言われます。 病院に行くのはハードルが高いので、まず皆さんの意見を聞かせていただきたいです。 発達障害では?と思った点 ・偏食(野菜、きのこ類、魚介類全て口に入れることを想像しただけで吐き気がします)。気に入ったものをずっと食べ続けるタイプ。 ・時間の逆算ができない 。 平日は毎日ほぼおなじようなルーティンを送っているはずなのに、この行為が大体何分で終わって、何分で駅までついて…というのが全くわからない。よって、寝坊していないのに遅刻する。 ・空間認識能力が絶望的。よく何かにぶつかってこけたり、水を飲むとき口の位置を間違えて全部こぼしたりする。 ・大きい音、眩しい光が苦手。光は目が焼かれるような感覚で苦痛。また、他人の咀嚼音が異常に気になり、イライラが止まらなくなる。 ・人の話し声が聞こえると作業に全く集中できなくなる。音楽を聴きながら文字を読むこともできない。 ・同じ動作の繰り返しを見ているのが苦手。異常に気になって酔ってしまう。 ・運動神経が極端に悪い。学校での体力テストはE以外とったことがないし、球技もマット運動も全てできない。 ・忘れ物が多すぎる。毎日何かしら忘れている。 といった感じです… ですが、学校の成績は良い方だったし、普通にコミュニケーションも取れているので、周りから見たら健常者にしか見えないと思うし、私も最近まではそう思っていました。 もし発達障害だとしたら、どの発達障害に当てはまるのでしょうか?これは病院に行っていいレベルですか?ただの個性ですか? 皆様の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。