潰瘍性大腸炎の診断の事で質問です。 5年以上前から下痢や血便が数日続いては治ってを繰り返しています。 症状が起きる時は、下痢からで便器が真っ赤になる事から始まり、数日から1週間くらいで下痢も治り、血便もなくなるという事を繰り返します。 血の量は真っ赤になる時もあれば便の周りに血がついてる時もあります。 トイレにも1日5回〜10回程の下痢に見舞われます。その間ずっと下腹部も気持ち悪く、なんとなくですが、体の内部から血生臭い匂いが込み上げてくる感じがします。(トイレでは無いところで血便の匂いと同じ匂いを感じる。) ただ内痔もあります。 ですが、血便の始まりは決して硬い便ではなく、下痢と同時に便器が真っ赤になります。 排便の際に痛みを感じることも無く、排便後にむず痒い感じも無いです。 あまりにも症状がひどい時に、病院へ行くと、当たり前ですが、内視鏡検査をする事になります。 病院の医師には数年前から悩まされている事、下痢が続いてる事を申告すると、潰瘍性大腸炎の疑いと言われます。 ですが毎回、内視鏡検査の予約が2週間先まで予約がいっぱいとかで、検査を受ける時はほぼ症状も治っている状態です。 そして結果、炎症がない為、痔からの出血と診断されます。(クリニックを変えても一緒でした。) ここからが本題なのですが、 医師に、痔が原因だとするならば、毎回セットで下痢が続くのはどうしてか?と聞いても、下痢の原因は様々だからわからないけど、お尻の拭きすぎで切れたんじゃないですか?とか、たまたま重なったんじゃないですか?と言われてしまいます。 検査の前に血便の写真を見せた時は、痔の出血ではなさそうですね。と言っていたのに。 自分自身としては、もちろん痔が原因で何も他にない事が望ましいのですが、気になって調べると、潰瘍性大腸炎の症状と症状が似ていることもあり、本当に痔だけなのか不安になってしまいます。 活動期と寛解期がある病気らしいですが、症状が治っていて炎症も無くなった寛解期でも内視鏡で診断できるのでしょうか? 組織をとって病理に回す事もされた事ありません。 そこまでする事もない程、明らかに痔だと判断できるからでしょうか? 今までの経験上、絶対にまた同じ症状は今後も繰り返していくと思います。 痔なら痔で安心したいですし、その他の病気ならちゃんと治療をしたいと思っています。 長文になってしまいましたが、どうかご教示お願い致します。