2年程前に内科で気管支喘息と診断されました。 経緯はコロナ罹患後、咳だけが止まらず1ヶ月後内科受診という形です。 それからそこに通ってたんですが、引っ越しをしたので病院を探しています。 内科での診断だったので呼吸器検査などはしていません。 内科で「喘息です」とお薬手帳を持って行くか、呼吸器科で「内科で喘息と診断された事があります」と行くのがいいのか… どうしたらいいと思いますか? 呼吸器検査をしてないので本当に自分が気管支喘息なのかも分からないです。 夜間、咳と痰が出てSpO2が90〜93の時がありますが、そこまで苦しくありません。 気管支が狭いという感覚もあまりないです。 息を吐き切るくらいに「ヒュー」と喘鳴のようなものが聞こえます。 呼吸の度にある訳ではないです。 パートナーが発作の時に胸に耳を当てたら「ヒューヒュー」いってるよ。と言ってましたが… 一応、発作薬を使うと落ち着きます。 痰はしばらく絡んでますが、咳は少しすると止まります。 冬に発作があり、それからずっと出てませんでしたが、最近夜に咳き込む事があります。(季節の変わり目?) 実は病院をサボっていて、春くらいから吸入してません。 それでも最近まで発作はありませんでした。 最近発作が出始めたので受診した方がいいのかなと思っています。 ・これって気管支喘息ではない可能性ありますか? ・引っ越し先でどこにどのように受診したらいいですか?