回答受付終了まであと5日

​「児童ポルノ閲覧でサッカー日本協会の方が解雇された件について、皆さんの意見や専門的な見解をお聞かせください。 ​報道によると、公共の場で閲覧していたとのことですが、協会幹部という公的な立場にある人物が、なぜそのような行為に及んでしまったのでしょうか? ​この問題は、個人の倫理観や判断力の欠如だけでなく、依存症や精神的な問題が背景にある可能性も指摘されています。 ​公的な立場にある人物がこのような行為をしたことに対する社会的な影響についてどう考えますか? ​報道内容から見て、この行為の背景に性依存症などの問題がある可能性はあるでしょうか? ​日本社会において、このような問題に対する教育や対策は十分だと思いますか?

回答(9件)

個人の趣味なので、そこについてはとやかく言うつもりはありませんが、、、日本を代表して海外に行く立場でありながら、公共の乗り物の中でそういうものを閲覧するのはみっともないですね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

そういうのを違法と思わずにしていることが、疑問です。 ネットですぐ違法と分かるのに。 人の趣味は人それぞれですが、違法な趣味は良くないです。

男だから、性癖はいろいろあるだろう。 「あほですねえ」としか言いようがない。 代わりにまた人を雇おう。 問題はそれより協会のパソコンが、 アダルトサイト閲覧で ウイルスが入っていないかの方が重要。

そんな幼い少女の裸体に関心を持ち、タブレットで持ち歩く時点で異常性格者。 最も問題なのは、日本人CAが消してくださいと話したのに対して、これは芸術だと開き直ったところ。そりゃ逮捕されるよ。

欧州における児童ポルノのそれは日本の感覚と異なります。 極端な例をあげると 家族(孫)の水着姿や入浴姿がカメラロールに入っているだけで 関連を疑われる事さえもあります。 現段階での情報では 外野がどうこう一方的な批判をする事も難しいとは思います。 もちろん『軽率だった』という点においてはそうなのですが。