回答受付終了まであと5日

不動産の価格交渉について 最終3戸が売れ残っている新築マンションで販売価格8,000万円台の物件に対し、価格交渉として6,000万円を提示するのはどう思われますか? その人は以前にも、9,000万円台の物件を6,500万円で購入した経験があり、「交渉を失敗した。今思えば5,000万円台で購入できたのに」と言っています。 それを聞いて、いくら交渉とはいえ相手を怒らせるような価格提示である気がしますし強欲すぎるようにも、私には感じられました。 みなさんのお考えや経験を教えていただけますでしょうか。

不動産 | 新築マンション100閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

1人が共感しています

回答(7件)

別に言うのは自由ですけどね。 何言ってんの?って感じで一蹴されておしまいかと。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

何年先に下がる可能性が有ると思いますよ。

こんにちは。都内で不動産経営をしている者です。 1)過去の成功体験を持っている人は、それに価値観や行動が縛られるので、やるのはその人の自由かと思います。それで相手(仲介会社や売主)が怒ってしまい、何度も交渉を失敗していけば、その人の中の基準が変わっていくと思いますし、成功すれば、その行動は変わらないと思います。(特にバブル崩壊後の不動産市場を経験している人は、大きな指値をする人がいまだに結構います。) 2)仲介会社は非現実的な数字の買付証明が出されても、売主には伝えないで断る人もいますし、あまりに大きな指値が入ると「これでは無理です」とはっきり言う人もいます。仲介会社も子供の遣いではないので、買主からの買付すべてすべて右から左に売主に渡している訳ではありません。 以上、ご参考になれば幸いです。

言うのは自由。成立はムリゲー。ワンチャンで終了。