回答受付終了まであと3日

ニット、編み物を趣味にしている方、教えてください。 最近かぎ針で編み物を始めました。 これまで手をつけては全て完成に至らず数年おいてまた違う作品に挑戦し、を繰り返しています。 それはそれで、編んでる最中は楽しいのですが…今度こそ何か完成させたいです。 ・なかなか完成品を作れない初心者にアドバイスがあれば教えてください ・皆さんは(出来れば三作品以上完成品を生み出している方)ひとつの作品を完成させるのにどれくらいの期間かかっていますか? 作品の大きさや種類によると思いますが、大体で良いので教えてください

手芸83閲覧

回答(5件)

2週間くらいで完成するくらいのものを作ってます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私も初めは1日で出来るものでないと、やる気が無くなっていくタイプでした。 小さいものから作っていく シュシュ、巾着、ミニポーチ、ティッシュケース、ニッタオル、など、個人的にめっちゃお気に入りは、パクパクモンスターと貝殻ミニポーチが好きでした https://youtu.be/zMDiHODJcO0?si=aAxyZhmUYlumuVv- https://youtu.be/C917b1w2-EI?si=obQRfLvOkWyrHiDp 慣れてきたら、トートバックやマルシェバックなど ↓このバックは気に入って3つほど編みました https://youtu.be/Osoi-31kZJI?si=DhwfhkS66wDm4K-m 初めての時は間違えて解き直したり 1週間くらいかかった記憶があります。 今ですと、休日使えば1日でできそうです。 慣れてきたら大物、ショールやブランケット グラニースクエアなどモチーフつなぎのものは、空き時間にちょこちょこ増やしていって、溜まったら全て繋ぎ合わせるので そんなに意気込まなくてもいいと思います。 三角ショールなどは多めに見て2週間。 なんと言っても飽きとの戦いです。 本当に飽きるので。。。飽きた時に他のものと交互に編んだりしながら飽きを解消しました。 私は、すぐ出来るものと、大物の同時進行が飽き解消するのに相性が良いです。

メインの趣味(刺繍)ではなく、サブの気分転換で編み物もしています。 編み物の完成品は両手の数よりは多いですが、放置作品も複数あります。 途中で放置してしまうものは 「次の工程がややこしくて面倒になった」ことが多いです。 あとはメインにかかりっきりで暇がないとか。 完成させるためには、 ・少しずつでもいいから間を開けずに続けること ・まずは簡単な物から完成を目指すこと コースターでもシュシュでもいいから 短時間でさくっと作れるものを完成させて 完成の喜びを覚えるのもいいんじゃないかなと思います。

初めから大きなものに挑戦しようと欲張ってるんじゃないですか?手のひらサイズから始めるのがいいですよ。 私はマフラーなら半日、靴下なら2日です。

小さいものからスタートしてみては? 例えば、マフラーよりもネックウォーマーとか。 同じモチーフを編みためて、ある程度溜まったら繋げていって作品にするというのもいいかもしれません。 編み物は、いまや材料も高いので贅沢な趣味です。納期がある仕事ではなく趣味なんだし、早く編む競技でもないので、丁寧にゆっくりながーく楽しもう!って考えてます。