ゲーム実況者はトップ層から最下層まで腐るほどいますが、マリオやゼルダなどのストーリー系のゲームを色々やるスタイルで今からブレイクするのってハッキリ言って無理ですよね? ストーリー系は一般的にPart〇〇などサムネやタイトルに入れますが、途中の動画がたまたま発見されたとしてもまた初回の動画を1から見るのなんか面倒だから圧倒的に見られにくいですよね。 それに切り抜きをショートにして通常動画に誘導したって、その盛り上がっている部分の続きが気になるから通常動画に飛ぶわけで、その部分までスキップして後は離脱されるから無意味というか逆効果にもなりかねません。 それにそもそも新規の人はおすすめに表示されませんし、まぁそれは実績がないので分かりますが、検索結果にすら表示されないのは理不尽すぎますね。仮に表示されたとしても地の底なので発見されませんから意味無いですがね。 サムネが大事だとか言われますが、いくらこだわっても視聴者の端末に表示されないならナンセンスです。こんなYouTubeアルゴリズムの下ではいくら投稿したって伸びようがないですね。 つまるところ、どれだけトーク力があろうが今からこの業界でこのスタイルでブレイクするのは無理ゲーですよね? 注目度が高い新作ゲームをやったところで視聴者は有名人気実況者たちの動画を見ます。 普通に実況するだけではダメらしいですが、有名人気実況者も正直ほとんどが普通に実況していますよね。個人的にはゲームそのものが面白いだけで、トークが特別面白いと思う人はいません。なぜこれで生活できているのか不思議です。 有名人気実況者も昔から何年も活動して今があるとか言われますが、彼らが実況を始めた頃は今と比べると分母が明らかに少ないですからね。厳しさが段違いです。 彼らも無名の状態から今一斉に実況を始めたらブレイクしないでしょう。 もちろん解説系や縛り系、ゆっくり実況、VTuber、元々知名度がある人は除外します。