回答(8件)
禁止ではないです。でも女性Vtuberにはユニコーン、処◯厨という男性絡みが嫌いなリスナーが多いので、男性とコラボするイメージが少ないのかもしれません
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
禁止ではないよ する人はするし、しない人はしないだけ しない人は多いですが、それは、自己判断の元「基本的に私はやりません」としているだけで、別にそれ自体を禁止としている訳ではないです。 「しない、やらない」=「禁止」では無い
禁止ではありませんし、実際にやっている人もいます ただしホロライブのメンバーの半数くらいはブランディングとして男性配信者と私的なコラボはしない方針を取っているので ホロスタというより男性配信者とコラボしない人が多いということです
近視では無いです。 フブキさんやまつりさん、ししろさんなんかはちょいちょいやってます。 ただ、マネージャー同士がある程度調整の意味合いで避け気味ではあるようです。 同じカバーという会社に属してはいるものの、ホロライブとホロスターズは「別の事務所」という立ち位置で扱われることも多いので。
禁止ではありません。 コラボしてる人もいます。 空気を読んでコラボをあまりしていないだけです。 コラボというものは、メリットがあるからするのです。 なぜなら、配信は仕事だからです。 相手のファンに認知を広げるなどがメリット。 あるいは認知はしていたが登録まではしていなかったというファンが登録してくれるかもしれないのがメリット。 ホロライブとホロスターズがコラボしても、メリットが薄いです。 まず認知は元々認知している。 では登録するかと言ったら登録も期待できない。