回答受付終了まであと4日

令和7年度のシステム工学科の総合型選抜の物理の筆記試験の過去問について質問です。以下は自分が解いた物です。 オームの法則より、電流を12.5と求めて、抵抗値を8.0Ωとしました。 20℃から70℃になる時間 水の比熱×水の量で1℃上昇する熱量として2100を解き、50℃上昇するので、 2100×50=105000 よって、105000÷1250=84(S) よって、抵抗値Rhを8.0Ω、時間Tを84(s)、となりました。 この方法であっているか、教えてください。

画像

大学受験 | 物理学24閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100