回答(8件)
どの意味で聞いてるのか分からないけど 今居るところでは何らかの理由で継続出来ないけど 配信者やVtuberは続けたいから ですかねぇ
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
事務所所属ならキャラクターIPは企業のものだから 買い取れる事務所もあるし返還しないといけない事務所もある 卒業→転生するのはその事務所は辞めたいけどVtuberを辞めたいわけじゃないから
Vtuberというのは着ぐるみで、その着ぐるみを持っているのは中の人ではなく所属事務所だからです 事務所を辞める時は着ぐるみも返さないといけません なので個人勢になったり他の事務所に入る場合は他の着ぐるみを使う必要があります ただし着ぐるみを事務所から高額で買い取って転生せずに所属だけ変わる例もあります ただし大手事務所ほど高額です
サラリーマンがサラリーマンに転職するのと同じです。 誰しも、転職する際は前と同じ業種に転職した方が勝ってが分かるし、自分の得意分野を生かせる可能性が高いから、結果として同じ職業に転職することになる人が多いってのは理解出来ますよね? 寧ろ、転職する際に前の業種と全く違う仕事を始めるってパターンの方が勇気がいるし、失敗する可能性の方が大きいので、誰しもそれだけは避けたいって思ったとしても不思議ではない。 だったら、vtuberだって同じです。 今までvtuberとして活動していたんだから、勝手が分かる同じvtuberに転生した方が慣れている仕事だから安心だし、全く違う業種について失敗するよりは安全です。 それくらい、ちょっと考えれば分かるようなものな気がするのですが…。 最近の人は本当に”想像力の欠如”が見て取れるからヤバイと思うよ…。 もうちょっと自分の立場に置き換えて想像しましょうね…。