こんにちは。 今月頭から、カマキリを飼い始めました。 餌は鶏肉を茹でてあげています。よくたべ、1日1回あげていました。 10日前くらに、カマキリに顔を近づけると強烈なにおいが・・・ よくみてみると、近くに茶色っぽい色のどろどろした吐しゃ物があり、それが強烈な臭いを放ってました。 鶏肉で消化不良をおこしてしまったのかな?と思い、餌は少量にするようにして、でもこの頃から毎日鶏肉を食べなくなり2日に1回食べる程度になりました。 水も飲むのですが、飲んで少し経つと水も吐き戻し、それも強烈な臭いをはなってます。 吐しゃ物だけでなく、カマキリに顔を近づけると、カマキリの顔自体が臭い気がします。 これはすでにカマキリが弱っているサインでしょうか? カマキリの状況をまとめますと、 ●カマキリの色は鮮やかな黄緑でぱっと見は綺麗。 ●ハリガネ虫を心配してましたが、2回ほど水におしりをつけてみましたが出てくる気配はありませんでした。 ●1日中ほぼ同じ場所から動かない(これは飼い始めた今月頭からずっとそう) ●おなかを動かし、お尻を地面につけて産卵か?という感じがあったが何もださずに終わった、というのが何度もあった。 ●10日前くらいから強烈な臭いの吐しゃ物を吐くようになった ●吐いてなくてもカマキリ自体が臭い 色々気になる点が多々あるのですが、お詳しい方、教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

昆虫96閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:10/8 8:28