会社がおかしいのか、自分がおかしいのかわからなくなりそうで、ストレスがたまります。 たとえば、 1年で会社編成が繰り返され課が3回、上司が3回変わりました。 自分の所属する課が会 社の組織図に存在しません。 上司は半年間話しかけてこず、営業と言い3日に一度しか会社に来ません。 他部署の部長が部署を超えスタッフを集め業務を与え本人はフェードアウトし、集まりは混乱しています。 こそこそ仲間内で会議をして、何の共有もなく何もかも決まっています。 ある日誰かが辞めるとか、誰かが入社するとかよくあります。 課の編成や席替えが突然前触れもなく行われます。 まともな社員の目はみるみるうちに曇ります。 何とか目が曇らないよう明るく頑張ってきましたが、最近、会社にいきたくありません。 会社を辞めるのは最後の手段と思ってるのですが、何とかこういう会社でおかしくならずに楽しく時間を過ごせる方法はないものでしょうか。 あわないならやっぱり辞めるべきでしょうか。

職場の悩み1,862閲覧

1人が共感しています

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ありがとうございます。 その通りですね。 最終的には自分で決めたいと思っています。 成長というか経験がつめると思って我慢して働いてきたのですが、いったい何のために働いているのか、振り回されて疲れている自分が情けなくなります。 できれば我慢せず、流しながらひどい時期を乗り越えたいのですが、降りかかる災難が多すぎて、しんどくなってしまいました。 うまい流し方のコツのようなもの教えていただけると嬉しいです。

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございました。 しっかり考えて自分を信じて、また明日から頑張ります。

お礼日時:2015/4/26 22:34

その他の回答(3件)

ID非表示

2015/4/26 15:13

一見むちゃくちゃなようですが、それで会社が維持できていて、給与がいただけるなんて最高じゃないですか。 いまは余剰人員扱いかもしれませんが、そのうち特攻隊として必要な時期がきます。 それまでのんびり成り行きにまかせましょう。 できれば貴方と代わりたい。

おっしゃるとおりです。 毎日何千万円の赤字がふくらんでいる設立3年目の会社です。 余剰人員ではなく、いろんな業務に入れ込まれ振り回される毎日です。 代わらないほうがいいと思います。 孤独感と不公平感に耐えるには相当な精神力がいるのですが、それに耐える良いコツはありますか。 できるだけ依存せず、期待せず、目の前の仕事をすることにしているのですが、たまにたまらなくしんどくなります。

ヒデェー(酷い)会社もあったものですねえ。 まともな人も皆ノイローゼになりますなぁ。 そういう会社でおかしくならない方法なんてあるわけない。 上から下までてんてこ舞いでは、収拾がつきませんなぁ。 それで、企業としての業績は上がっているのかいな。 ただ、何でそのようになっているのでしょう? 指揮命令系統さえ、しっかりすれば、まだ、対処のしようがありますが。 部長がいるのであれば、部長権限で仕切ってもらい、とにかく安定的に仕事のできる体制にもって行かなければなりません。 もう一つ、貴方方の意見や解決策への案があれば、とりまとめて文書にして部長に提案してみてはどうだろう。 合意形成がされていれば、上も認めて「やってみよう」ということになるかも知れない。 辞める決心があるなら、ダメモトで何でもやってみる価値はあるでしょう。 がんばってください。

ありがとうございます。 部長は自分の信用できるメンバーだけを集めて仕事をするので、組織には興味ないようです。 これまでたくさんの提案をしたのですが、スルーされて終わりです。 私が組織に依存しすぎているのかもしれません。。。 がんばります。 ありがとうございました。少し勇気出ました。

やめるべきです。わざわざ会社にこだわる必要もないですよ。アルバイトしながら自分のやることに集中する方法もあるので

ありがとうございます。 辞めることも考え中です。 私が会社という組織にこだわりすぎているのかもしれません。 自分のしたいことをもう一度考えます!