回答受付終了まであと6日
弓道、弓具について質問です。 猪飼弓具店さんで発売されている「シャフト保護フィルム」は、シャフトに貼り付けると若干太くなりそうですが、全日本弓道連盟の弓具の規定などから逸れる可能性はあるのでしょうか。
格闘技、武術全般・25閲覧
回答受付終了まであと6日
格闘技、武術全般・25閲覧
どうなんだろう でも 何を何から保護するんだろうか? シャフトが削られると言うことは 保護フイルムも削られる事になるでしょ? そしたら 保護フイルムの保護に保護フイルムを貼って その保護フイルムの保護に保護フイルムを貼る たぶんいらないと思う
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
シャフトの細さ(下限6ミリ)はあるのですが、太く重くなる分には規則に抵触しません。(そもそも弓具店で取り扱いのあるものですから、問題ないことが多いです。例外的な物の代表格としては、最近は見かけませんが弽の帯のクリップはNGな商品です) 好みの問題でシャフトにインサートを入れて矢の重量増加とバランス位置の変更・改造をする人もいるので、「当該『シャフト保護フィルム』は一石二鳥です」ということかもしれませんが、私は使用したことがないですし、周囲で使用している人は見かけません。
競技規則に抵触する部分はなさそうです。 https://www.kyudo.jp/pdf/documents/play_rules.pdf ただ当該のフィルムの存在価値はよくわかりません。 「貼り付けることで約2~4g重くなるため」って かなり致命的な欠点ではないかと思います。 スプレーの「守矢くん」くらいが適切だと思います。
格闘技、武術全般
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください