回答受付終了まであと5日

旦那にモヤッとしていること。 皆さんはどう思いますか? 長文です。 旦那は超インドアで人付き合いも悪いです。 家のことはすべて私、子供の習い事(野球)にも興味なし、練習や試合ももちろん見に来ず。 趣味はゲームやプラモデルなど自室でできることばかり。 たまには練習見に来てあげたら?と言っても来ない。 子供がコーチやチームの事を話をしても、未だに誰か分からないので話にならない。 そんな旦那が最近ギターをやるようになりました。 レッスンに行ったりSNSで知り合ったギター仲間と練習したり、出かけるようになりました。 それはいいのですが、家族で出かけるのに有給使ってほしいと言ったときはいい顔しないくせに、ギターで集まりがあるからとさっさと有給を使ったり、土日ギター練習で出かけるようになったり、益々子供のことに見向きもしなくなりました。 私は全くギターに興味がなので、練習した曲を聞かされたりするのも苦痛ですが、それは何も言わず聞いています。 でも、発表会があるからどの服着ていこうかとか、バンドすることになったけど何の曲がいい?とか、正直ほんとにどうでもいいんです。 そっけなくしたら機嫌が悪くなるのでちゃんと話ししていますが。 私は何がそんなに気に入らないのかなと考えましたが、たぶん、自分の事ばっかり言うからなんだと思います。 子供が頑張ってることに全く関心がないくせに、自分の事ばっかり言うなと。 こんな私は心が狭いのでしょうか。

回答(8件)

子供の習い事くらいは旦那さんも見に行ってあげるべきだと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

可哀想なやつ。って思ってあげたらいいですよ。 老後気づけばひとりぼっちになってますよそーゆー人は。

自己中人間と関わっていると心が狭くなりますよね……………

家族との思い出が無い(少ない)人生なんて 後で後悔すると思いますけどね 誰かにキツく言われないと気付かないんじゃないかな? 両親とか上司とか

心が狭いとは思いません。家族なんですから、もっと向き合ってと願うのは当然です。 単純に子供が苦手なのでは?知り合いの夫さんがそうです。仕事から帰っても子供の世話はせず、自室にこもってのゲームが日課。文句を言えば不機嫌。知り合いは「子育てで頼るのは諦めた。それでも気は合うし、結婚は後悔してない」と言ってました。 夫さんは人付き合いが苦手とのことなので、ギターを通して青春のリベンジをしている気分かもしれません。「子供を構ってほしい」ではなく「私が寂しい」ってニュアンスで誘えば、動きそうな気もしますね。不本意かもしれませんが。