串本カセで釣れるブリについて質問です。 釣れるブリが全て不味いです。 そもそもそういう味なのか、処理が間違っているのか、たまたま不味い個体なのかわかりません。 教えて下さい。 一昨年から串本でカセ釣りをやっているのですが、持ち帰ったブリが全て美味しくないです。不味いと言ってもいいくらいです。とにかく旨味がなく、多少の酸味も感じます。スーパーや安い回転寿司のほうが遥かに美味しいです。3~5人くらいで行くのですが、全員不味いと言います。数十匹は食べてます。 釣れてからエラとしっぽ付近を適当に切ってバケツで血抜きします。血がでた海水を3回くらい変えてます(15~30分くらい)。 その後、氷入りのクーラーに入れてます。釣れなくなってきて落ち着いた頃に内蔵を出してます(2~4時間後)。その後、氷入りクーラーに入れます。 11時か12時に釣りを終了します。 22~23時くらいに家に着き、柵にします。クーラーに氷は結構残っています。その時に食べても翌日食べても美味しくありません。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。