回答受付終了まであと5日

中流、下流域で釣れる川魚で食べて美味しい魚(唐揚げで)を教えて欲しいです。 東北に生息している魚種で教えて頂けると助かります。

補足

田舎なので車で数分で渓流に行けるのですが熊も出ますし私一人なので少し下の一通りのある川で釣りをしています。モロコかニゴイのような小さい魚が釣れるのですが食べれるものなのか気になり質問しました。

釣り | 料理、食材70閲覧

回答(6件)

ハゼ

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

時期的な兼ね合いと遊漁に関する制約もありますが降海型のマス類とウナギ、あとナマズも美味しいしブラックバスもライギョも結構美味しい部類、スズキもかなり遡上している場合がある。 川魚なので食に適した個体と下処理は必要ですが、一応嗅いでみてなんか違和感を感じたら皮を取っておけば無難です。

ドンコとかカジカなどハゼ系は美味しいですね。 モロコは琵琶湖なんかでは専門に漁してたり佃煮で土産物にもなってたりします。 上流に鮎がいるような川なら遊魚券買えばこの時期は落ち鮎がゲットできます。釣ってるのを見学させてもらったら引っ掛けてるらしいです。 基本的に毒のある魚はいないので食べようと思えば食べられます。 水が綺麗なところでないと臭みが強くて不味いと思います。